出版事業  

出版事業は持続的に発展をとげている。2004年に出版された全国的新聞及び省・自治区・直轄市クラス所属の新聞は合わせて257億7000万部、各種雑誌は計26億9000万冊、図書は64億4000万冊に達した。

2002年以降、出版業の整合が始まった。現在、全国の出版グループは55社に達する。2003年4月に設立した中国出版グループはよく知られている商務印書館、中華書局、三聯書店、新華書店本店、中国図書進出口(輸出入)グループ公司など12の大型企業・事業体からなり、さまざまな出版物の出版、販売、チェーン経営、輸出入貿易、著作権貿易、印刷・コピー、情報技術サービス、技術開発、資本流通を一体化し、「出版界の航空母艦」といわれている。国の計画に基づいて、2005年までに、中国は5~10の年間販売額が10億元ないし100億元に達する出版グループ、10~20の世界でも影響力のある著名な刊行物、1つか2つの年間販売収入が3ないし5億元の刊行物グループを設立することになっている。

WTO加盟時の中国の公約に基づき、2003年5月に、新聞出版総署は5月1日より外国投資家が中国市場における図書、新聞・刊行物の小売業務に従事することを認可するという「図書、新聞・刊行物の代理販売企業への外国投資に関する管理規則」を公布した。図書、新聞・刊行物の卸売に投資する外資企業の設立に関する規定は2004年12月1日より施行された。同規則によって外国投資家が図書、新聞・刊行物の小売と卸売企業の設立に投資する場合、新聞出版総署の認可を得なければならないことになっている。現在、中国大陸部に事務所を設置し、図書、新聞・刊行物の代理販売企業の設立を準備し、それを申請している外資企業は60余社に達している。

図書と刊行物

全国には出版社が合わせて568余社、録音・録画出版部門は292社ある。国は書籍出版の重要なプロジェクトを何回も企画し、優秀図書賞を設けて図書業の発展を促している。定期刊行物業にもめざましい発展が見られる。1949年当時、全国には257種の刊行物しかなく、印刷部数は2000万冊で、1人当たり0.1冊以下であったが、改革・開放後の1979年においては、全国の定期刊行物総数は1470種となり、印刷部数は1人当たり1冊の11億8400万冊に達した。2004年における定期刊行物の種類は8000種に達し、印刷総部数は1人あたり2.1冊以上の26億9000万冊となった。

社会の情報化の加速に伴って、中国の電子出版物市場も逐次形成され、現在、一定の規模をもつようになっており、毎年出版されている電子出版物は2000余種に達する。

対外出版

中国国際出版グループは外国語版の図書・出版物の出版、印刷、発行を主とする大手出版グループであり、出版の対外交流と協力の中で、ユニークな役割を果たしている。同グループには英、仏、独、西、日、中の言語による4種類の雑誌『北京週報』、『今日の中国』、『中国画報』、『人民中国』および多種類の言語のウェブサイトがあり、外文出版社、新世界出版社など7社の出版社は毎年、20余りの外国語の約1000余種のさまざまな題材の図書を出版し、世界の190余ヵ国と地域に向けて発行し、世界じゅうの人々に中国の姿を全面的に紹介し、世界の文明の交流という面で重要な役割を果たしている。同グループ所属の中国国際図書貿易総公司は80余りの国と地域で各種図書・刊行物を発行し、またいくつかの国と地域で中国図書展(ブックフェア)をしばしば開催している。

五洲伝播センター

主に多種類の言語の録音・録画製品(映画・テレビを含む)と文字出版物を制作している民間の国際マスメディアである。1993年の発足いらい、毎年数百時間の映画およびテレビ番組を制作し、約百種類以上の図書を出版し、世界の150余ヵ国と地域に向けて発行している。その内容は主に中国の基本的状況を紹介し、中国の文化を発揚し、中国の改革・開放と現代化建設の過程を反映し、国際社会で注目されているホットな問題についてお答えし、中国の風俗などを紹介している。

チャイナ・インターネット・ニュース・センター  

インターネット技術を取り入れて外国および地域に中国の状況を発信する、内容が最も権威性があり、最も集約された、最も豊かな情報ネットワークである。このネットワークは1997年1月1日の正月明けに開設、運営され、90%以上の閲覧者は国外の人たちである。

「チャイナネット」2005年10月28日

Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved
E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688