日本経済、デフレの困惑と懸念

日本経済、デフレの困惑と懸念。

タグ: 日本経済

発信時間: 2017-02-17 17:03:47 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

日本の安倍晋三首相は再三「新たな成長」を促進すると表明し、日銀の黒田東彦総裁はさらに日本経済の回復の兆しを深く実感していると言うが、日本の2016年度第1-3四半期の経済成長率は0.5%、0.0%、0.3%のみとなっている。第4四半期に喜ばしいデータを記録したとしても、経済成長率は1%未満で推移することになる。日本の経済学者、慶應義塾大学の金子勝教授は、好景気は表面的な現象に過ぎず、日本のデフレ脱却は今後も難航すると判断している。経済日報が伝えた。

安倍首相は政府の主な目標を、新年度予算の国会での早期成立とした。予算には経済発展を促進する多くの具体策が含まれるからだ。新年度の予算は過去最大の97兆4500億円に達し、新技術の普及、道路・港湾などの公共事業、高齢者福祉・保育産業、農業・畜産業・漁業の発展などを重点的に支援する。しかし政府が力を入れるなか、経済界が慎重になっていることにも理由がある。予算と比べ、日本の財政収入が大幅に不足しているからだ。新規国債発行額は34兆3700億円で、つまり財政支出の3分の1を借金で賄うということになるためだ。日本の国債・地方債の総額は、GDPの2倍の1000兆円以上に達しており、これは次の世代が負担していくこととなる。

アベノミクスが始まりすでに4年弱。大企業の利益は記録を更新し続けているが、日本企業の9割が中小企業で、70%の労働力を雇用している。大企業の利益の大半は内部留保となり、社員には分配されない。そのため世帯の消費支出は増えておらず、消費者物価指数が9ヶ月連続で低下している。これはGDPの7割を世帯の消費支出で賄っている日本経済にとって、原動力が深刻なほど不足していると言える。

1   2   3    


TwitterFacebookを加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダンロード

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで
 

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。