ホーム>>文化
残酷!清末民国初 中国女性の纏足
発信時間: 2012-02-01 | チャイナネット

 

上海の纏足女性などの当時の風習

宋代末期、社会で「大足は恥ずかしい」気風が盛んに興っていた。明代になって、纏足の気風はもっと深刻になり、当時の流行と認められていた。

纏足の具体的なやり方は細長い布袋で、女性の足のくるぶしをしっかりと縛り、これで筋肉の形を変化させ、足の形を正常に成長させず小さいままにするというものだ。これは当時の審美眼に一致していた。

その時代、大部分の女性が4歳、5歳から纏足を始め、成年になると骨の形が定型になっていたら、布袋を解ける。死ぬまで一生纏足だった女性もいる。

この「三寸金蓮」と呼ばれる小さい足は最もプライバシーな部分で、絶対知らない男性に見られてはいけない。

実生活でいろいろな不便があるだけではなく、纏足をつくる過程で、女性はひどい痛みに耐えなければならない。20世紀の民国初期になってこの風習は次第に廃止されたが、1949年中国が解放されるまで、一部の辺鄙な地域にはまだ存在していた。

     1   2   3   4   5   6    


 
  関連記事