「踊る精霊」の楊麗萍さんが日本で2回目の公演

発信時間: 2010-01-19 | チャイナネット

 

TBSの取材を受ける楊麗萍さん

日本の新華僑報は、中国でよく知られているダンサーの楊麗萍(ヤン・リーピン)さんが再び日本を訪れ、16日の午後にはテレビ局のTBSで、日本のマスコミや中国語メディアの娯楽担当記者と会い、3月17日から日本で行われる公演の宣伝を行ったと報道した。

中国の民族衣装を身に着けた楊麗萍さんが現れると、記者たちからは驚きの声が。司会者が楊麗萍さんに、いつもこのような服を着ているのかと質問すると、「これは私のいつものスタイルで、帽子はイ族、服は満州族、ブレスレットはミャオ族のものです」と答え、中国が多民族社会で様々なものが共存する国だということを楊麗萍さんは簡単な答えの中で表現した。

日本の女性たちが恋愛をする時には、相手の身長や姿、給料などを考慮すると聞いた楊麗萍さんは「雲南省の少数民族の女性たちが恋愛をする時は、その男性が歌うことができるかどうか、踊ることができるかということを見ます。この地方には『足があっても踊ることができないなら、この世に生まれてきても無駄。口があっても歌うことができなければ、誰も相手にしない』ということわざがあります」と笑いながら記者たちに語りかけた。

日本に住む華僑の企業家の呂娟さんによると、2008年3月に日本で公演された大規模な舞踏劇『雲南の印象』は大好評で、楊さんの公演を鑑賞するためにわざわざ中国から日本に見に来た中国人も少なくなかったという。そのため多くの日本人が不思議に感じたそうだ。

「短期間のうちに同じ国で2度の公演をするのは私にとっても初めてです」と、楊麗萍さんは日本の人たちに前回の公演と同じ内容のものを見せたくないと、新しい演目を披露することにした。

「もともとは役者たちが楽器のリズムにのって踊り、舞台には麦の大雨や小雨が降るという『太陽の雨』を考えていました。しかしこの舞台には毎日、約3トンの小麦が必要で、日本側がそんなに多くの小麦を輸入することはできないと言ったことから、この舞台は止めざるおえませんでした。ですから今回は『笛を吹く人』という、男女2人が一緒に7メートルの笛を吹き、ほかの女性たちが伴奏するという演目にしました。このような演奏はギネスの世界記録にも登録されています」

今回の公演は東京以外にも大阪でも開催される。呂娟さんは「TBSと共同開催により、さらに多くの日本人に中国の少数民族の文化や、中国の多民族文化が共に存在して発展していることを理解してもらいたいです」と話す。

 

「チャイナネット」 2010年1月19日