政  治
政府見解
国内政治の動き
往来と交流
人事任免事項
  経  済
産業経済動向
政策情報
地方経済
中国進出日本企業
視  点
  生態環境
砂漠化対策
治  水
造  林
汚染処理
その他
  文  化
文化情報
食文化
考古学
健  康
  時 の 人
  社   会
  論   壇
  観   光
  友好の広場
検索
天気予報:
都市部で食事の偏りが問題に 肉・油の摂りすぎ

衛生部、科学技術部、国家統計局の合同調査「中国の市民の栄養と健康の状況調査」により、中国都市部の住民は現在、食事内容に合理性が欠け、動物性食品や脂肪を摂りすぎる一方、穀物摂取量が少ない傾向にあることがわかった。衛生部の王隴徳副部長が12日、国務院新聞弁公室の記者会見で明らかにした。

都市部の住民1人が1日に摂取する脂肪の量は、1992年の37グラムから2002年には44グラムに増え、摂取エネルギーに占める脂肪の割合が35%に達した。世界保健機関(WHO)が定めたボーダーラインの30%を超えている。穀物が占める割合は47%で、理想的とされる55~65%を大きく下回った。

国民全体に共通する問題として指摘されたのは、鉄、ビタミンAなど微量栄養素の不足だ。貧血患者の発生率は15.2%、3~12歳の児童のビタミンA不足の発生率は9.3%。都市部住民のカルシウム摂取量は391ミリグラムで、理想摂取量のわずか41%だ。

「人民網日本語版」2004年10月13日

DATE:
このページを印刷
メールで送る
|
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved
E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688