政  治
政府見解
国内政治の動き
往来と交流
人事任免事項
  経  済
産業経済動向
政策情報
地方経済
中国進出日本企業
視  点
  生態環境
砂漠化対策
治  水
造  林
汚染処理
その他
  文  化
文化情報
食文化
考古学
健  康
  時 の 人
  社   会
  論   壇
  観   光
  友好の広場
検索
天気予報:
中国の「13億人目」の赤ちゃん、北京で誕生

6日午前0時2分、北京の産婦人科医院で上がった元気な産声が、雪の降る真夜中の静寂を破った。中国の人口が13億人に達した瞬間だ。

産室では、全国人民代表大会(全人代)常務委員会の顧秀蓮副委員長(全国婦女連合会主席)から、「13億人目」の赤ちゃんの母親へ、チューリップの花束が贈られた。顧副委員長は「元気な赤ちゃんの誕生おめでとうございます。わが国の13億人目の国民です」と笑顔で祝った。国家人口計画生育(計画出産)委員会の張維慶主任は、赤ちゃんに賞状を贈り、一家の健康と多幸を祈るメッセージを送った。

中国の人口が13億人に達する日は、当初の見込みから4年間引き伸ばされた。これは、中国の人口・計画出産事業の輝かしい成果を示している。30年以上にわたる努力を経て、中国は人口の再生産モデルを「高出産率、低死亡率、高自然増加率」から「低出産率、低死亡率、低自然増加率」への移行という、歴史的な転換を実現した。合計特殊出生率(TFR、一人の女性が生涯に生む子供の数)は1970年代初頭の5.8人から現在は約1.8人まで低下し、出生率の低い国に仲間入りした。過去30数年間の累計では、出生数が当初の予想を3億人以上下回った。養育費7兆元を始めとする社会の負担が軽減し、国民生活の「小康水準」(ややゆとりのある水準)の全面的達成への着実な基礎ができている。中国の出生率減少により、世界人口60億人到達の日も約4年間引き伸ばされた。

「人民網日本語版」2005年1月6日

DATE:
このページを印刷
メールで送る
|
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved
E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688