政  治
政府見解
国内政治の動き
往来と交流
人事任免事項
  経  済
産業経済動向
政策情報
地方経済
中国進出日本企業
視  点
  生態環境
砂漠化対策
治  水
造  林
汚染処理
その他
  文  化
文化情報
食文化
考古学
健  康
  時 の 人
  社   会
  論   壇
  観   光
  友好の広場
検索
天気予報:
中国の抗日戦争、民主諸国に対する戦争圧力を軽減

中国抗戦の初期段階は、ヨーロッパ戦争勃発時の民主諸国の最初の抵抗と同様、侵略者の強大な攻勢をくい止めることができず、一年前後の期間に、百万平方キロに近い国土が日本軍に占領されてしまった。しかし、中国の広さ、人口の多さを考慮して、中国共産党は早くから持久戦戦略を構築しており、その軍隊の大部分を日本軍に占領されたそれぞれの被占領地域の広大なる農村に派遣し、大衆を動員し組織して敵後方の遊撃戦を展開し、日本軍を攻撃して制肘し、これによって重大な戦略的意義をもつ敵後方戦場を切り開き、世界戦争史上の奇跡を現出したのである。同時に、中国政府もその大本営を南京から重慶に移転し、一方では積極的に正面の抵抗を組織しながら、一方では海岸線を遠く離れた西南地区で抗戦のための強固な後方根拠地をうちたてて、持久的抗戦の準備をしたのである。こうして、持久戦戦略の指導のもとで、広大な国土、巨大な人口と数十万将兵の英雄的犠牲を根拠にして、中国人民はその不撓不屈の精神をもって頑強に抵抗し、ついに日本ファシストが一気に中国を滅亡させようとする陰謀を頓挫させ、抗日戦争の戦略的対峙の段階を抑えることとなった。

ファシズム国家の深刻な戦争の脅威に直面したこの状況で、中国の抗日戦争は、欧米の民主諸国にとって疑いもなく重要な支持と援助であった。それは精神的な支持でもあり、物質的な支持でもあった。

第一に、中国は国力が貧弱で衰微した半植民地半封建の国で、その立ち遅れた経済と粗末な軍事装備、さらには国際援助も不足している情況のもとで、敢然と経済面と軍事面にも実力のある日本に対抗したのである。この一事自体、全世界における正義の力に対しての鼓舞激励であった。とくに注目すべきなのは、強大な敵に直面して、戦場で降伏する中国軍は一支隊といえどもなかったことである。中国人の粘り強い闘志は欧米の多くの記者と作家を引きつけ、かれらは中国にきて実地に取材し、中国の軍民が日本侵略軍と勇敢にたたかう業績を大量に報道している。同時に、中国人民の正義の叫びを宣伝し、日本軍が中国で犯したさまざまな凶暴残虐な行為を暴露した。これによって欧米の平和と民主を愛する人民を激励することとなり団結をもたらし、中国に声援を送ってファシズム戦争生産者との闘争が進行したのである。正にこの重要な世論宣伝の影響を受け、多くの国のさまざまな専門家とボランティアは戦火が飛び交う中国にきてその身を中国の抗日戦争に投じ、かれらの中の多くの人びとが中華民族の解放のため、血と生命さえもささげている。

第二に、中国人民は自からの抵抗と犠牲をもって日本ファシズムの後足を引張り、ソ連と英、米などの国がアジア地域で直面していた戦争圧力を軽減させたのである。

日本ファシストは早くから北への進攻を画策していた。中国の東北に覇を唱えるため、一貫して強大な隣国ソ連を最大の脅威とみなし、必然的に北方の優慮を除こうとしていたのである。まだ中日戦争が全面的に勃発する前、日本参謀本部は北へ進攻し、ソ連に対して作戦する構想を何度も提出している。日本が1937年におこした侵華戦争も北進のための条件をつくる目的を含んでいた。ソ連の国力を探るため、1938年7月と1939年5月、日本軍は「張鼓峰戦役」と「ノモンハン戦役」を惹起させソ連軍に対して挑戦をしている。1938年末までに日本軍は全34個師団中の31個師団を中国戦線に派兵し、そのうち長城以南には24個師団も投入していた。「張鼓峰事件」が発生した時、中国東北に駐屯していた日本の兵力はわずか6個師団でしかなく、その対面している極東ソ連軍は逆に20個師団以上もあり、双方の武器装備は大差なかったので、日本が侵略行動を拡大することは不可能であった。「ノモンハン事件」発生時にも、情況もあまり変わっておらず、日本関東軍の兵力は依然として極東に駐屯するソ連軍兵力の3分の1足らずに過ぎなかった。1941年のソ独戦争の勃発時、ドイツは日本に対してこの機をつかんで極東からソ連を挟撃するよう要求したが、日本は中国戦線から大量の部隊を引き抜いて北進攻撃にまわすことができず、この夢にまで見た重要な機会を放棄せざるを得なかった。日本がソ連に対して大規模に進攻するのが難しい情勢を見て、ソ独戦勃発後、ソ連は極東地域から続々と50万余人の兵力、5000余門の大砲と3300余台の戦車を引き抜いて順調に西部の国境地帯に投入し、ドイツ軍に抵抗することができたのである。これはソ連が戦争初期の重大な挫折から立ち直り、ついに敗北を勝利に転換しえたことに対する重要な援助であったことは明白である。

ヨーロッパ戦争の勃発後、イギリス、フランスは大打撃を受けて実力を失ない、そのアジアにおける植民地に対する保護能力も喪失してしまった。アメリカもイギリスのドイツに対する抵抗を援助するため、極めて大きな牽制を受けており、日本の気分を損ねたくなかった。これ故に南進し、英、仏、米、蘭などの国の東南アジアと太平洋地区で支配している重要な戦略的資源を奪取することは、アジアに覇をとなえようと焦る日本ファシストにとってますます魅力的になってきた。日本はすみやかに南進する決心をし、1939年12月に4カ年計画を提出し、中国本部の所属する85万の兵力を50万に削減し、その後、次第に軍隊を引き上げ、最後に中国での戦争を終結させ、主力作戦を集中して南方に向けようとしていた。しかし、ヨーロッパ戦争勃発後、中国政府は長期間にわたった孤立局面から抜けきり、広範な攻勢作戦を組織しはじめ、軍事面ではできる限り民主諸国に協力するよう努力していた。中国軍は広範な冬季攻勢を展開し、武漢地区だけで何千名もの敵を殱滅した。同時期、日本軍も南寧会戦を発動していた。中国軍はこの作戦で優れて突出し、多くの軍隊が勇敢に戦い、大胆に突進し、日本軍精鋭第5師団でさえも重囲に陥り、崑崙関のあたりで20日間近くに及ぶ激戦で死傷者は5000人にも達した。この後にも著名な

「百団大戦」があった。この戦闘は敵後方の中国共産党が指導する八路軍は発動した先例のない大規模な交通線襲撃破壊戦で、作戦期間は1940年8~10月、この襲撃破壊戦は華北、特に山西地区にあるあらゆる主要鉄道、道路、橋梁と通信施設、一部分の重要な炭鉱設備でさえもほとんど破壊してしまった。そして一連の日本軍拠点を打ち破り、守備の日本軍はかつてない手ひどい打撃を受けたのである。日本占領軍はこのため恐慌状態がひどくなり、前線から大量の兵力を引き抜いて後方の八路軍に対処せざるを得なくなっていった。中国共産党の指導する敵後方戦線は、徐々に敵を制肘し60%近くの侵華日本軍と90%以上の傀儡軍を引き付け、中国抗日戦争の土台となったのである。

正面戦線の作戦は困難であり、後方戦線でも打撃を受けているので、日本の中国駐屯軍を削減し、中日戦争を終結し、南進して英、米などの国が支配する地区を奪取する計画はついに水泡に帰したのである。1941年の冬、日本は最終的に太平洋戦争を引き起こしたが、南進の陸上部隊はただの10個師団と3個混成旅団だけであり、その侵華兵力の30%にも足りなかった。中国人民の抗日戦争は、日本の南進を制肘し、民主諸国がアジアにおいて直面している戦争圧力の軽減に重要な役割を果たしたのである。

「チャイナネット」2005/04/26

DATE:
このページを印刷
メールで送る
|
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved
E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688