中文 English Français Deutsch Русский язык Español عربي Esperanto 한국어 BIG5
政  治
経  済
社  会
文  化
観  光
論  評
スポーツ
中日両国
生態環境
貧困撲滅
フォト·チャイナ
国務院新聞弁
公室記者会見
HOME
DATE:
このページを印刷 メールで送る
王毅大使 中国文化節と中日文化交流を語る(2)

東京で17日、中国文化部と在日本中国大使館の共催による「中国文化フェスティバル2006」が開幕した。開幕後、王毅駐日大使が文化フェスティバルと中日文化交流について取材に答えた。

――両国の文化交流をどう評価するか。

中日両国のつきあいはすでに2千年以上の長きにわたるが、そのうち連綿として絶えなかったものが文化交流だ。隋・唐代の300年近くの間、日本は大勢の遣隋使・遣唐使を中国に派遣した。日本が中国文化を学び、参考にしたピークは、その頃だ。たとえば高僧の空海は、遣唐使の留学僧の1人で、後に日本の真言宗の開祖となった。わたしはかつて、日本の西部にある小島、長崎県の福江島を訪れたことがある。空海大師が学問を成就して帰国し、再び日本の土を踏んだ場所だ。後人が空海のために建立した寺には、空海大師自らの手による石碑があり、「虚往実帰」(きょおうじっき)の4文字が刻まれていた。この4文字は空海大師の本当の心境を物語るだけでなく、当時の中日交流の生き生きとした描写でもある。

近代以降、日本は率先して門戸を開いた。中国も日本という場の助けを借りて、当時の世界先進の科学技術および文学芸術を学び、吸収した。中日国交正常化後、両国の文化交流はたゆまず発展を続けてきた。その範囲は広く、規模は大きく、数量は多い。中国と他国の交流のなかでも、めずらしいものだ。

「人民網日本語版」2006年11月22日

このページを印刷 メールで送る

関連ニュース
· 王毅大使 中国文化節と中日文化交流を語る(2)

TOPへ

リンク
人民中国 | 北京週報 | 中国画報 | 中国刊行物 | 駐日本中国大使館 | 人民日報 | 中国国際放送局 | 新華ネット
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688