中文 English Français Deutsch Русский язык Español عربي Esperanto 한국어 BIG5
政  治
経  済
社  会
文  化
観  光
論  評
スポーツ
中日両国
生態環境
貧困撲滅
フォト·チャイナ
国務院新聞弁
公室記者会見
HOME
DATE:
このページを印刷 メールで送る
中国都市部の中年夫婦、「新・空き巣症候群」に悩む

一人っ子が親元を離れ、学校に行ったり、軍隊に入ったり、仕事に行ったりしてしまうと、両親は喪失感と焦燥感を感じる。かつて中国の高齢者家庭に起こった「空き巣症候群」が、今度は中年家庭にも浸透しつつある。専門家はこれを「新・空き巣症候群」と名づけた。新華網が伝えた。

「武漢晨報」によると、年の瀬が迫ると、「空き巣」状態のピークがやってくるという。武漢大学人民病院精神衛生センター外来診察部のある医師は、昨年12月に22人の「新・空き巣症候群」患者を診察、今年は12月第1週だけで8人の患者を診察した。

湖北省精神衛生センターの王暁萍・主任によると、2000年ごろ誕生した「新・空き巣症候群」とは、早すぎる「空き巣」現象が一部の中年層、特に中年女性に心理的プレッシャーをもたらし、これまで子供中心で送ってきた生活が一変、「空き巣」生活を持て余す。深刻なケースでは精神病に至る現象だという。

「空き巣期」が前倒してやって来る現象は、新世代の子供達に対する愛情教育が希薄になった事とも関係がある。武漢大学社会学の羅萍・教授は、現代の両親はひたすら子供のために尽くすばかりで、一切が子供中心に回り、子供に「恩に感じる」というのを教えることがなく、学校も愛情教育にはノータッチだと指摘する。これにより、新世代の子供達の家庭観はますます淡白になり、彼らは両親とのコミュニケーションを疎んじるため、一部の親は喪失感と苦悩を抱えることになる。

華中師範大学社会学の梅志カン教授によると、中国都市部の世帯平均人員は減少を続け、1982年に約4.3人、1990年に3.54人、2002年は武漢市で約3.3人となった。子供が親元を離れて勉学や就業することで生まれる空き巣家庭は、全世帯の5~8%を占めると見積もられている。

「人民網日本語版」2006年12月12日

このページを印刷 メールで送る

関連ニュース

TOPへ

リンク
人民中国 | 北京週報 | 中国画報 | 中国刊行物 | 駐日本中国大使館 | 人民日報 | 中国国際放送局 | 新華ネット
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688