政  治
政府見解
国内政治の動き
往来と交流
人事任免事項
  経  済
産業経済動向
政策情報
地方経済
中国進出日本企業
視  点
  生態環境
砂漠化対策
治  水
造  林
汚染処理
その他
  文  化
文化情報
食文化
考古学
健  康
  時 の 人
  社   会
  論   壇
  観   光
  友好の広場
検索
天気予報:
四洞溝景勝地(1)

四洞溝景勝地は山西省大同市の四洞溝の滝とその近くの天生橋、渡仙橋、清の節孝石坊を主とし、両岔河、華平の滝、大水溝の滝、石鼎山の珍しい石、方碑の雲海、大同の竹渓、大同の古い町並みなどの景観がある。

四洞溝は大同河の支流にあり、もともとは閩渓といわれ、渓流には四つの段階のように次々と並ぶ滝があり、滝の裏側は穴で連なっているため、一般の人びとの間では四洞溝と称されている。四洞溝は赤水城から17キロ、大同鎮から5キロ離れたところに位置し、景勝区域内の長さ4キロの河の流れに四つの形の異なった滝が並んでおり、両側の谷間には20近くの流れる泉水があり、さまざまな姿の美しい滝の群れとなっている。

観光客は閔渓嘴に入り、古い橋を渡って、生い茂る竹やぶの奥の静かな小道に沿って、長寿亀五口を通り抜け、そこで長命亀泉の水を飲むことができる。1キロも歩くと、一番目の洞窟の滝である碧波潭の前に着く。この滝は幅37.5メートル、高さ31メートルで、銀色のカーテンのように垂れ下がり、天然の石の洞窟が滝の裏に隠れており、滝の裏から洞窟を通り抜ける石の小道がある。「滝の裏側に隠れた洞窟」という景観をなし、「洞窟の中の盆栽風景」も滝の裏側の景観の一つとなっている。

碧波潭の前には大きな石が二つあり、一つは天を仰ぐ座で、もう一つは星を見る石である。

洞窟に沿って行くと、谷川のほとりにある「鷹珠図」が目に入ってくる。谷川のほとりにある石はタカのように静かにたたずんでいる。前へ行くと、水の中の盆栽が目に入り、小さな渓流を渡ると、道のそばのガジュマルの木の下に「観音庵」がある。

「チャイナネット」2003年6月30日

DATE:
このページを印刷
メールで送る
|
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved
E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688