生物多様性

中国は世界で鳥類の種が最も多い国であり、裸子植物の種類は世界一位を占め、生物多様性の最も豊富な国の1つである。しかし、中国の生物多様性は楽観視できるものではない。高等植物の15%~20%が絶滅にひんした種に属し、それと関連のある4万種の生物の生存が脅かされている。

『生物多様性条約』の早期締約国の1つとして、中国はずっと関連の国際実務に参与しており、条約履行の中の重要問題について意見を発表している。中国はまた世界で率先して条約に規定された行動計画を達成した数少ない国の1つでもある。1994年に『中国生物多様性保護行動計画』を作成したため、生態系環境保全の面でよりどころとする規則ができた。『野生動物保護法』に基づいて、野生動物資源を破壊する違法行為が一律に処罰され、最もゆゆしいケースの場合は死刑に処せられることになった。

政府の関係部門は生物資源の保護を重視しており、遺伝子資源保存の施設もつくった。2003年1月に、中国科学院の唱導で絶滅にひんした植物の救出・保護プロジェクトが始動した。それは、15年内に12カ所の植物園で保護されている植物を1万3000種から2万1000種に増やし、面積458平方キロの世界最大の植物園を作るというものである。このプロジェクトは、絶滅にひんした植物の収集に3億元以上を投入し、赤嶺、武漢、西双版納(シーサンパンナ)、北京などを中心として遺伝子バンクをつくる。

絶滅にひんした野生動物救出・保護プロジェクトも一応の成果をあげ、全国ではもっぱらパンダ、トキなど7種の野生動物、鳥類を救出、保護する繁殖センターが250カ所設立された。現在、「国宝」、「動物の生きた化石」と言われているパンダは1000頭以上にまで増え、生存環境も絶えず改善されている。トキの数は7羽から250羽に増え、絶滅に瀕した状況はさらに改善されている。人工で飼育したヨウスコウワニの数は1万匹弱に達し、海南ターミンジカも26頭から700余頭に増え、レリクト・ガル(Relict Gull)の数は2000羽から1万余羽に増えた。まれにしか目にしないトラも時々東北地区、東部地区、南部地区で姿を現わし、ヨウスコウカワイルカの繁殖研究が進んでいる。密猟を厳しく取り締まり、それに国際動物保護機構のバックアップもあって、不法狩猟によって数が急減しているチベットカモシカも保護されるようになり、その数は7万頭前後に保たれている。

Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved
E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688