西湖の水が楊公堤を通じ湖西地域に流れ込んだことをきっかけに、湖西の70ヘクタールの干し上がった地域が300年ぶりに再び西湖の一部分となり、西湖の景観が再現されることになった。
300年前、湖西地域は西湖の重要な一部分だった。今回度の「西湖の西への拡張」プロジェクトは干し上がった湖西地域を元の状態に戻すことが狙いだ。9月3日、景行橋の下の土砂がすべて取り除かれた後、湖水が湖西茅郷水情、烏亀潭とユ(谷・鳥)鵠湾という三つの水域に流れ込み始めた。数時間後、湖西の水面は西湖と同じようになった。
史書によると、昔、西湖の面積は更に大きかった。宋の時代以前においては、西山路以西のところも西湖の一部分だった。明の時代から残された絵がその当時の西湖の様子を物語っている。20世紀の初め、善男善女らが軽舟に乗り茅家埠に入り、上香古道を歩み霊隠寺へと向った。しかし、清の中期以降、西湖の面積が絶えず縮小することになった。「西湖の西への拡張」プロジェクトは、300年前の西湖の風景を再現することが狙いだ。西湖の水を湖西に導入したことはその重要な一環である。
楊公堤をそぞろ歩くならば、両側の金沙港、曲苑風荷、茅家埠、西里湖、烏亀潭和楽園及び花港と赤山埠などの各水域が結ばれ、湖の水面の面積が1000平方メートルも増えたことが分かる。湖と青々とした山が水面に映っている美しい風景が再現されている。