ホーム>中日両国 |
japanese.china.org.cn | 03. 08. 2013 |
日本人ボランティア、原田燎太郎さん(後列左)とその家族が広東南海紅衛ハンセン病快復村を訪れ、療養中のお年寄りを喜ばせる(7月27日撮影)。
ボランティアの原田燎太郎さんは、華南地域の数十ある「ハンセン病村」のお年寄りたちの旧友だ。彼は10年前に早稲田大学を卒業した優等生で、卒業後中国を訪れ公益活動を始める。学生時代の夢は記者になって社会の偏見を取り除くことだった。自分自身が他人に対して偏見を持っていないか確かめるため、日韓合同のボランティアチームが主催するワークキャンプに参加し、中国のハンセン病快復村を初めて訪れた。
2002年末、原田さんはワークキャンプの委員として広東のハンセン病快復村で活躍し、中国人ボランティアを募集し始める。2003年8月、中国人ボランティアが初参加。2004年の1年間、広東、広西、雲南の3地域で13回にわたりワークキャンプを開催。同年8月、広州でワークキャンプボランティア協会「家(JIA)」を設立。2012年末までに、「家(JIA)」のボランティア約11400名が、広東、広西、湖南、湖北、海南の61のハンセン病快復村と19の山間部の学校で、計522回のワークキャンプを展開した。そのうち約9割が中国人ボランティアだ。
原田さんは中国人ボランティアと活動をともにする中で同じ志をもつ仲間を見つけ、そして恋も実らせた。2005年、最も早くにワークキャンプに参加していた中国人ボランティアの蔡潔珊さんと結ばれ、2人が初めて出逢った「ハンセン村」である広東潮州「嶺后」ハンセン病快復村で挙式。2008年、2人の間に授かった第一子を「嶺后」と名付けた。
2012年5月1日から、公益慈善組織を含む広州市の社会組織は、民政部門への直接登録が可能となり、「家(JIA)」の事務局も広州の民間非営利法人として正式に登録された。現在、中国のハンセン病はほとんど跡を絶ち、患者は高齢化し、近い将来ハンセン病村は中国からすべてなくなる。それに合わせて「家(JIA)」も活動の場を山間部の学校へと広げている。
「ハンセン病村がなくなっても、「家(JIA)」の活動は続け、いつまでもここにいます。ここでより多くの若者がワークキャンプやボランティア活動を通して成長していくのを見届けたいです」と原田さんは語る。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2013年8月3日
|
||