ホーム>中日両国
japanese.china.org.cn | 05. 08. 2017

日本物語(八)首里城、栄光を感じさせる守礼之邦

タグ: 首里城 流虬 琉球王国 儒家文化

日本物語(八)首里城、栄光を感じさせる守礼之邦

 

紀元6世紀頃、隋朝は朱寛に異郷を探らせ、ミズチが海に浮いているような島を発見し、「流虬」と名付けた。その後、唐朝は「流求」と呼び、明朝に琉璃玉と真珠の玉を意味する「琉球」と命名された。

首里城は14世紀中葉から16世紀にかけて建てられ、中国の職人と後世の手で現在の姿になった。守礼門は中国式の牌楼のようで、2層の反り返った軒と中央の明朝皇帝から賜わった「守礼之邦」と書かれた額は、当時の琉球王国が中国の儒家文化の影響を深く受けていたことを感じさせる。

   前へ   1   2   3   4   5   6   7   8   9   次へ  


 

コメント

コメント
名前
最新コメント (0)