顔認識はSF商品か? 中国では生活の一部

中国網日本語版  |  2017-10-24

顔認識はSF商品か? 中国では生活の一部。

タグ:顔認識 生活 中国

発信時間:2017-10-24 14:58:42 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

 

   フランス通信社は10月18日、『顔認識はSF商品か?中国では違う』という見出しで、トイレットペーパーホルダーからファストフード店、旅行、犯罪取り締まりに至るまで、中国は多くの分野で顔認識技術を使用し、世界をリードしていると論じた。

 

 上海などの中国の都市は最近、交通違反の取り締まりに顔認識技術を導入した。上海の交差点で信号無視をした歩行者は、近くの大型ディスプレイに映し出され、公衆の面前で恥をかく。20元の罰金を支払うまで、大型ディスプレイから自分の姿は消えない。

 

 報道によると、某病院で働く42歳女性・呉さんは、「これは許せる。違反者を公衆の面前で捕まえるというのは良い方法だと思う」と話した。

 

 警察によると、顔認識技術は国をより安全にした。先日開かれた青島国際ビール祭の期間中、警察は顔認識システムをセキュリティに導入し、大きな効果を上げた。

 

 北京天壇公園の管理事務所は、トイレットペーパー泥棒を捕まえるため、年初めに園内のトイレに顔認識装置を設置した。

 

 その人物がまたすぐにトイレットペーパーを取りに来れば認識し、機械が丁寧に拒絶し、時間が経ってからもう一度試すよう促す。

 

 北京師範大学は顔認識システムを設置し、学生だけが寮に入れるようにした。銀行はATMに顔認識システムを導入し、キャッシュカードなしで利用できるようにした。観光業やレジャー業もチャンスに目をつけ、中国南方航空公司は今年から搭乗券を廃止し、顔認識システムを導入した。

 

 中国のケンタッキー・フライド・チキンも「スマイル決済」システムを導入し、支付宝とリンクさせた顔認識システムで支払えるようになった。上海政府は、高齢者や病人を家族と再会させるため、道路に顔認識システムを導入。

 

 顔認識システム導入は広範囲に及ぶハイテク戦略の一部である。

 

 中国政府は7月、2030年までに人工知能分野で世界のリーダーになり、約1500億ドル規模の現地産業を構築するという発展計画を打ち出した。

 

 上海大学法学院の岳林教授は、「この動きは主にアリババや百度などの中国のIT企業にけん引された。顔認識の商用化は止まらないだろう。企業の業務スタイルは政府の業務スタイルを変えた」と述べた。



「中国網日本語版(チャイナネット)」 2017年10月24日

Twitter Facebook を加えれば、チャイナネットと交流することができます。
中国網アプリをダウンロード

日本人フルタイムスタッフ募集     中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで