|
1999年の民間交流
2月、 |
尉健行中国共産党中央政治局常務委員、自由党党首小沢一郎氏を顧問とし、衆議院議員東祥三氏を団長とする日本第十回「長城計画」友好交流使節団一行と会見。
中国医学科学院薬物研究所、日本大正製薬株式会社と四つ目の薬物協力協議書に調印。 |
|
3月、 |
江沢民国家主席、奥島孝康早大総長と会見し、中国人民大学から「名誉教授」を授与されたことに祝意を述べた。
北京市人民政府対外友好協会、北京市延慶県人民政府主催の九九年中日友好八達嶺・富士山文化交流大会が万里の長城で行われた。
中国国際放送局と東方通信社共催の中日友好の声、日本語中国語弁論大会が二十日北京で開催。 |
|
4月、 |
1999年度中国国際交流員66人が日本へ。
尉健行中華全国総工会(労組)主席は北京で、鷲尾悦也会長を団長とする日本労組総連合会代表団一行と会見。
北京外国語大学日本語学部、第五回日本文化芸術祭を開催。
中日両国のボランティア、内蒙古自治区クブジ砂漠のエングベで「地球倫理林」を造林。
東史郎氏が中国でテレビ出演
北京日本人会の1999年度定期総会と懇親会が23日北京で開かれる。
「シルクロードの煌めき――中国・美の至宝」展が札幌で開催。
第三回中日若手フォーラム、北京で開催。
第三回「平成遣隋使」代表団が訪中。 |
|
5月、 |
九九上海観光祭国際詩吟会(第四回)が上海松江方塔園で行われる。
日本の著名な監督黒沢明氏の逝去一周年を記念するため、中国映画家協会と日本エアシステム主催の黒沢明映画展が五月の中・下旬にそれぞれ昆明と西安で開催。
團伊玖磨日中文化交流協会会長、斉懐遠中国人民対外友好協会会長へメッセージを送り、中国駐ユーゴ大使館爆撃事件に憤慨、抗議を示す。
東京都大田区(北京市朝陽区と友好関係にある)日中友好協会、第四回定期総会開催。 |
|
6月、 |
第六回中日税務局長、長官の会合が北京で開かれる。
東京都北区(北京市宣武区と友好関係にある)日中友好協会、友好促進懇談会を開催。
尉健行中華全国総工会(労組)主席、日本国際労働財団代表団と会見。
中国駐在日本大使館公邸でいけばな実演会が行われる。
中日協力による長江上流域造林プロジェクト取決めに調印。
神奈川県大和地区日中友好協会、アジア民族舞踊交流会を開催。中国雲南省訪日舞踊団、日本黛民族舞踊団、韓国鄭明子舞踊団が共演した。 |
|
7月、 |
中国のWTO加盟に関する中日両国間交渉が妥結。
中国社会科学院と在中国日本大使館が共同で貧困脱却扶助活動の展開を発表。
中日鉄鋼省エネ・セミナーが北京で開かれる。
日中友好七団体が宋健氏を会長とする中日友好協会代表団一行を歓迎。 |
|
8月、 |
李鵬全人代委員長、日中友好砂漠緑化行動代表団と会見。
姜春雲全人代常務委副委員長、日中法律家交流協会代表団と会見。
王兆国全国政協副主席、創価学会青年代表団と会見。
姜春雲全人代常務委副委員長、葉山水樹会長を団長とする日本日中法律家交流協会代表団と会見。
日本経済研究九機関が緊急シンポジウム「二十一世紀の中国経済の行方」を共催。中国側関係者三人が基調講演を行う。
第六回国際武術太極拳競技エキジビション大会が北京で開かれる。
東京初の「中日青少年交歓キャラバン」が行われる。 |
|
9月、 |
中国国際友好連絡会と日本笹川平和財団の共催による「二十一世紀の中日民間交流を語る会議」が東京で開催。両国の政府部門、報道・研究機関、民間団体など約100人の関係者が出席。
中華人民共和国成立五十周年を記念して、中国国立交響楽団が東京をはじめ、名古屋、大阪、福岡、柳井、横浜、習志野の七都市で巡回公演。
中華人民共和国建国五十周年記念写真展が東京飯田橋の日中友好会館で開催される。
「中日市場開拓講演会」が北京で開催。 |
|
10月、 |
中国共産党中央党学校と日本二十一世紀政策研究所共催の「二十一世紀へ向けての中日経済シンポジウム」が北京で開催。
「中日企業管理国際シンポジウム」が天津で開催。
日本宝塚歌劇団訪中。李鵬委員長は公演を観賞し、団員一同と会見。
中日米「ベンチャービジネスと国際協力」をテーマとするフォーラムが北京で開催。
「第九回中国文化の日」東京飯田橋の日中友好会館で開催。雲南省紅河ハニ族・イ族自治州歌舞団の「中国少数民族・服飾舞踊公演」と「雲南省・少数民族服飾展」を中心に、会館の大・小ホールと別館で中国少数民族文化講演会、太極拳実演、中国語無料公開講座、中国物産展が催された。
日中友好協会の招きで、チベット自治区女性代表団が訪日。 |
|
11月、 |
李鵬委員長、日本丸紅訪中代表団と会見。
日本人老朋友訪中団、北京を訪問。
「日中友好老朋友訪中団」北京で座談会を開催。
日本経済新聞社と人民日報社の共催による「第八回中日経済シンポジウム」が東京で開催。朱鎔基総理と小渕恵三首相がそれぞれ祝電を寄せた。
中日証券法セミナー、北京で開催。
中国の大学・高校生の日本語スピーチコンテストが北京外国語大学で開かれる。
「日本映画回顧展」が北京で行われる。 |
|
12月、 |
新華通信社と読売新聞社が「中日共同シンポジウム」を開催。
日中文化交流協会の招きで、中国人民対外友好協会代表団、中国作家代表団、中国出版代表団が訪日。 |
|
|
|