日印が急接近 その3つの理由

李明艳
japanese.china.org.cn, November 2, 2011

昨年後半から日本とインドの関係が急接近し、「熱愛」と報じるメディアまである。さらに、先週末から「2+2」対話まで始まった。この1週間、インドの外相と国防相が相次ぎ日本に訪問し、経済・軍事問題について戦略対話を行った。この2カ月以内に野田佳彦首相がインドを訪問する予定だ。日本とインドは急接近しているが、その真の理由と意図は何か?

軍事評論家の尹卓氏は、これについて3つの理由を提示する。

まず、双方はいずれも米国のアジア復帰、東アジア復帰に呼応している。日印は自ら中国に対抗する力はなく、それが中国の発展を抑える最も有効な策と考えているからだ。実際に中国が彼らを抑止することはなく、彼らがただそう判断し、そう宣伝しているだけだが、彼らにとっては、米国勢力を引き入れるのが最善の方策なのだろう。とくに米国の同盟国である日本は、米国に策応する必要がある。

第二に、双方の接近は確からに中国に対抗する狙いがある。日本と中国には東中国海の境界線、釣魚島の領有権のほか、資源開発などの問題があり、中国とインドの国境でも領土の境界線をめぐる問題および衝突がある。日印双方は手を組んで中国に対抗する狙いだ。米国の参入に関わらず、単独で中国に対抗するより手を組んだほうが効果がある。

第三に、彼らはいずれも政治大国になる政治的要求がある。大国になるには影響力を拡大する必要がある。インドは太平洋、日本はインド洋にまで影響力を拡大したいと考えている。一つの地域の国家にとどまるのではなく、世界の大国になり、安保理常任理事国になり、世界的な影響力を持ちたいのだ。共通の政治的追求と目標があるため、日印は協力することができる。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年11月2日