中文 English Français Deutsch Русский язык Español عربي Esperanto 한국어 BIG5
政  治
経  済
社  会
文  化
観  光
論  評
スポーツ
中日両国
生態環境
貧困撲滅
フォト·チャイナ
国務院新聞弁
公室記者会見
HOME
DATE:
このページを印刷 メールで送る
生活習慣病とは?

最近、よく耳にするようになった「生活習慣病」というのは、いったいどのような病気なのか。従来の「成人病」とどう違うのか。

成人病との違い

まず成人病とは何か。成人病というのは成年に達した時に出てくる病気のこと。脳卒中、がん、心臓病の「三大成人病」のほか、その元になる糖尿病や高血圧性疾患なども含めて、成人病と呼んでいる。経済状態がよくなるにつれて成人病疾患が増え、それらを一括して対策をたてる必要が生じた。

この数10年間、研究者の調査や諸外国との比較研究により、それらの病気が単なる加齢現象というよりも、長年にわたる本人の生活習慣のゆがみが積み重なって起こる疾患、という意味合いが強いことが明らかになってきた。食生活や運動習慣、睡眠、喫煙、飲酒などの生活習慣が不適切であるために引き起こされることが多いわけで、遺伝も関係するが、本人が自律的、道徳的な気持をもって正しい生活習慣を守ることで、これらの病気をある程度制御できる。

その例としては、食習慣(インスリン非依存糖尿病、大腸がん、肥満、高脂血症、循環器疾患、歯周病など)、運動習慣(糖尿病、肥満、高脂血症、高血圧症など)、喫煙(肺扁扁平上皮がん、先天性のもの以外の循環器疾患、慢性気管支炎、肺気腫、歯周病、虚血性心疾患など)、飲酒(アルコール性肝疾患)などが挙げられる。

それに対して難聴、老眼など、主な原因が加齢のみによって起こり、人為的に予防不可能であるものは生活習慣病と呼ぶべきではない。従って、加齢だけが原因のように響く成人病という呼び方ではなく、原因そのものを象徴する生活習慣病としたほうが、病気の原因が認識されやすく、予防にも結びつくという考え方になってきた。

「CRI」より 2005年12月7日

このページを印刷 メールで送る

関連ニュース

TOPへ

リンク
人民中国 | 北京週報 | 中国画報 | 中国刊行物 | 駐日本中国大使館 | 人民日報 | 中国国際放送局 | 新華ネット
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688