ホーム>>文化 |
元宵節の詩 |
発信時間: 2009-02-09 | チャイナネット |
|
元宵の佳節には、万民が喜びを共にし、詩人たちも盛んに詩を詠じたので、たくさんの詩が残されている。唐の蘇味道に『正月十五夜』という詩があるが、元宵のきらびやかな情景を、あますところなく詠じている。 火樹銀花合 火樹と銀花は一つに合わさり 星橋鉄鎖開 星の橋は鉄の鎖を開く 暗塵随馬去 暗夜は群馬に随って去り 明月逐人来 明月は人に逐って来たる 遊妓皆儂李 遊妓は皆儂李にて語りあい 行歌尽落梅 その歌声は梅花を落とせり 金吾不禁夜 この金吾の禁じざる夜に 玉漏莫相催 玉漏よ催すこと莫れ (大意――華麗な灯篭と花火は一つにあわさって、まるで天の河が鉄の錠を開いて、星が舞い降りてくるようである。暗い夜は早馬に乗ったように消え去ってしまい、明るい月が人々に伴ってやってきた。遊びさざめく歌妓たちはみな江蘇や浙江の言葉で話しあっており、彼女たちの美しい歌声は梅の花をもしぼませてしまう。この衛士が戒厳をといた夜に、時を計る水時計よ、あまり早くしたたらないでおくれ) 宋の欧陽修の『生査子・元』も良い詩である。 去年元夜時 去る年の元夜の時 花市灯如昼 花市の灯は昼の如くなりき 月上柳梢頭 月は柳枝の頭にかかり 人約黄昏後 人は約す黄昏の後 今年元夜時 今年の元夜の時 月与灯依旧 月と灯は旧じ依れど 不見去年人 見えず去年の人 涙湿春衫袖 涙は春衫の袖を湿らす (大意――去年の元宵の夜、花市の灯篭は昼のように明るかった。月は柳の枝の先にかかり、人は黄昏のあとに会うことを約束した。今年の元宵の時、月も灯篭も去年と同じなのに、ただ去年の人は見えなかった。悲しみの涙は春着の袖をしとどに濡らした)
「チャイナネット」2009年2月9日 |
· 灯篭の祭り · 元宵節の灯篭 · 元宵節の由来 |