ホーム>>文化>>文化一般
韓国とは違う中国の端午節 無形文化遺産に申請
発信時間: 2009-05-27 | チャイナネット

4年前の2005年、韓国の「江陵端午祭」が世界無形文化遺産に登録されたあと、中国も湖北省秭帰県の「屈原の故郷の端午習俗」、黄石市の「西塞神舟会」、湖南省汨羅江の「端午習俗」、江蘇省蘇州市の「蘇州端午習俗」を合わせた4つを端午節として世界無形文化遺産に申請した。果たして、中国が申請した端午節は世界無形文化遺産に選ばれるだろうか。専門家はそれについて、選ばれる可能性は大きいと話す。

端午節は中国で2500年余りの歴史がある。しかし韓国の「江陵端午祭」は1500年前に中国から伝来したもので、聖酒の醸造から始まり、官奴の仮面劇、田植の歌の競争、綱引き、相撲、ブランコ、漢詩の腕比べ、弓術など、その多くが庶民の娯楽だ。しかし中国の端午節は偉大な詩人の屈原をしのぶことが中心で、風習としてはちまきを食べたりドラゴンボートの競争などが行なわれる。またショウブやヨモギを掛け、オケラヤやヨロイグサをいぶし、雄黄酒を飲み、香袋やサソリやヘビ、ムカデ、ヤモリ、ヒキガエルの「五毒」が刺繍された服を子供が着るなどの魔よけの風習もあるため、韓国の「江陵端午祭」は中国の端午節と関連はあるが、互いに異なっているという。

それに「人類の口承及び無形文化遺産」の認定には、共有するものも認められており、イラクの「ムカム」とアゼルバイジャンの「ムカム」はすでに登録されていたが、2007年に中国が申請した新疆の「ムカム」も登録されている。

 

「チャイナネット」 2009年5月27日

  関連記事
  同コラムの最新記事

· アメリカ生まれのスケルアニマルズが日本で人気 疑問の声も

· 「長春国際アニメ祭」を前に繁華街でコスプレ

· 張芸謀監督作品『トゥーランドット』、「鳥の巣」に登場

· 中国最大規模現代アート創作基地・宋庄からの眺め

· アジア初の孔子学院合同会議、日本で開催