中文 English Français Deutsch Русский язык Español عربي Esperanto 한국어 BIG5
政  治
経  済
社  会
文  化
観  光
論  評
スポーツ
中日両国
生態環境
貧困撲滅
フォト·チャイナ
国務院新聞弁
公室記者会見
HOME
DATE:
このページを印刷
メールで送る
一服の茶にこめられた平和の願い

日本の茶道は日本文化の粋と言われる。唐の時代、中国の茶文化が日本に伝わり、宋代の陸羽が著した『茶経』、明代の朱権が著した『茶譜』などの書物も次々と日本に伝わった。こうした歴史を背景に、16世紀末に至ると、日本の禅師、千利休が文学、芸術、哲学建築などの要素を融合させ、日本の茶道を確立した。裏千家は日本茶道の流派の中でも最も門弟の多い、大きな影響力を持つ流派である。

長年にわたり、裏千家は日中文化交流と両国の友好関係の発展に尽力してきた。1979年、小平氏は、初めて中国を訪れた裏千家の千玄室大宗匠との会見の席上で、「中国は茶の始祖である。あなたが中国で茶道を広めてくれることを願っている」と、語った。これ以降、千玄室大宗匠は度々中国を訪れるようになる。

家元として一門を統率してきた50年間、千玄室大宗匠は一貫して「一服の茶の中の平和」の理念を掲げ、茶文化を通して平和思想を広め、積極的に中日友好交流事業を推進してきた。2002年9月、中国政府は千玄室大宗匠に「文化交流貢献賞」を授与し、2003年3月には中国芸術研究院に芸術顧問として正式に招聘している。

2002年6月、裏千家青年代表団が100回目の訪中を果たした。代表団を率いて訪中した千宗之氏は、中国国家主席の江沢民氏との会見で、「100回目の訪中にあたり、若者に日中両国の一衣帯水の意味を体験してもらうため、私たちは船での渡航を選びました」と語った。これに対し江沢民主席は、「茶道は両国人民の間の友好の架け橋になっている。裏千家は長年中日文化交流を促進し、両国人民の友情に積極的な貢献を果たしている」と述べた。

1994年、裏千家と天津商学院が協力して、天津商学院裏千家茶道短期大学を設立し、再び中日文化協力と交流で成果を挙げた。この学院では日本人留学生が主に中国文化を学んでおり、中国語、絵画、書道、陶磁器、唐詩鑑賞、京劇、日本茶道などの課程が設けられている。短大の設立など、幅広い文化交流を行ってきた千玄室大宗匠に、天津市は名誉市民の称号を贈っている。2005年3月に行われた天津商学院裏千家茶道短期大学の卒業式には、校長を務める千玄室大宗匠がはるばる日本から出席した。

今日、有識者との交流の機会も多くなった。文化面での相互交流と協力は、中日両民族の文化発展を促進する上で益々重要性を増している。

写真1:北京の広済寺で行われた世界平和祈願法要に参列し、仏前に献茶した裏千家の千玄室大宗匠。

写真2:1991年5月6日、天津市に造られた中国初の日本式茶室の落成式に出席した裏千家の千宗室大宗匠(前列左3)と中日友好協会の孫平化会長(前列左2)、中国商業部(省)の胡平部長(右2)、天津市の李長興副市長(右1)。

「チャイナネット」2007年3月

このページを印刷
メールで送る

関連ニュース

TOPへ

リンク
人民中国 | 北京週報 | 中国画報 | 中国刊行物 | 駐日本中国大使館 | 人民日報 | 中国国際放送局 | 新華ネット
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-88828000