中文 English Français Deutsch Русский язык Español عربي Esperanto 한국어 BIG5
政  治
経  済
社  会
文  化
観  光
論  評
スポーツ
中日両国
生態環境
貧困撲滅
フォト·チャイナ
国務院新聞弁
公室記者会見
HOME
DATE:
このページを印刷
メールで送る
日本の高校生は中国で何を感じたか(三)

                                  『三国志』の舞台を歩く

  北京での日程を終え、日本の高校生たちはグループに分かれて、中国の西部へ向かった。一組は陝西省の西安、もう一組は四川省の成都だった。

 北京から飛行機で2時間余り。成都の気候は暖かく、湿った空気に包まれていた。寒く、乾燥している北京と比べて、冬の成都は、日本の生徒たちにとって過ごし易かった。見渡すかぎりの緑。黄土地帯やはげ山の多い華北とはまったく異なる風景だった。広い中国は南北で大きな地域差があることを、生徒たちは実感した。

成都で武侯祠を参観する日本の高校生たち

 成都は四川省の省都であり、悠久の歴史と文化を持っている。三国時代(220~280年)、ここは蜀国の領土だった。今でも諸葛孔明を祀った武侯祠などの歴史遺跡が残っている。人々は『三国志』の物語をよく知っている。唐代の著名な詩人、杜甫も、ここに左遷されたことがある。彼のうたった『茅屋為秋風所破歌』(茅屋 秋風の破る所となる歌)に出てくる草堂も、ここにある。

 しかし、日本の高校生たちは、「成都」や「四川省」と聞いてもピンとこない。どこにあるか、ほとんどの生徒は知らないのだ。だが、『三国志』と聞くと、多くの生徒たちの目が生き生きと輝く。男子生徒の何人かは、劉備や関羽、張飛らの物語を、すらすらと暗唱することもできるのだ。

 麻婆豆腐は、日本でもよく食べられている中華料理の定番である。ある日の昼食に、その麻婆豆腐が出た。「これが本場の麻婆豆腐か」と生徒たちは食べ始めた。

 千葉県から来た伊藤君は、少し食べただけで大汗をかいた。彼は口を大きく開けて、手で口の中に風を送りながら「オー辛い。日本の麻婆豆腐とまったく違うね」と叫んだ。同じ麻婆豆腐でも、中日間でこんなにも違う味であることを、生徒たちは自分の「口」で知ったのである。

 「人民中国」より

このページを印刷
メールで送る

関連ニュース

TOPへ

リンク
人民中国 | 北京週報 | 中国画報 | 中国刊行物 | 駐日本中国大使館 | 人民日報 | 中国国際放送局 | 新華ネット
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-88828000