中文 English Français Deutsch Русский язык Español عربي Esperanto 한국어 BIG5
政  治
経  済
社  会
文  化
観  光
論  評
スポーツ
中日両国
生態環境
貧困撲滅
フォト·チャイナ
国務院新聞弁
公室記者会見
HOME
DATE:
このページを印刷
メールで送る
中国青年が日本のもう一つの側面を感じる 

6月30日、「中国青年招へい事業」20周年記念イベントが北京で開催された。パネルディスカッションの中で、「中国青年招へい事業」の参加者は、過去についての回顧から未来の展望まで、各分野にわたる突っ込んだ交流を行った。

ディスカッションに参加した90年代初期の訪日青年たち
 
日本訪問の感受を語る楊永培部長(中)

この事業の多くの参加者にとって、日本への訪問は数年前のことであったが、今でもありありと彼らの目の前に浮かんでいる。当時の日本訪問は、彼らの視野を広げることになったばかりか、帰国後の生活や仕事にも深く影響を及ぼすものとなった。例えば、農村事業に注力している四川省農村青年工作部の楊永培部長は訪日の際、日本の農村の近代化の度合い及び農村部住民の環境保全意識の強さに驚嘆し、「科学技術を生かしてこそ、中国の農村を変貌させることができる」と痛感した。

また、「中国青年招へい事業」の重要な一環である合宿セミナーに言及すると、人生観や価値観、環境問題、教育問題、結婚相手の条件さえもが両国青年のセミナーの話題となったので、数多くの人は「本当に勉強になった」と言っている。1990年の訪日団の一員である北京市青年文化センターの馮松青主任にとって、合宿セミナーの形そのものは大いに参考になるものであった。たとえば、合宿セミナーの際、中日両国の青年が入り交じって、互いに交流を行い、良好な効果を収めた。中国の青少年のサマーのキャンプの際、馮松青主任は各省の青少年と入り交じり、お互いの交流の促進を目指した。同時に、日本の経験を生かし、「青少年減圧センター」を設立したり、「青年のストリートダンスフェスティバル」を催したりして、青少年のプレッシャーの減少に力を入れている。

「中国青年招へい事業」の訪日行事の中で、団員たちにとって一番印象深かったのは「ホームステー」である。時間が短かったが、訪日の青年たちはホストファミリーと厚い感情で結ばれ、帰国後もずっとつながりを保っており、深い友情を保ち続けている。 

「チャイナネット」2007年7月

このページを印刷
メールで送る

関連ニュース

TOPへ

リンク
人民中国 | 北京週報 | 中国画報 | 中国刊行物 | 駐日本中国大使館 | 人民日報 | 中国国際放送局 | 新華ネット
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-88828000