分布する地域 新疆の蒙古族は主に巴音郭楞(バインゴロン)、博爾塔拉(ボルタラ)という二つの蒙古族自治州と布克賽爾蒙古族自治県に住んでいる。
人口 2003年の国勢調査では、新疆の蒙古族の人口は16.69万人で新疆の総人口の0.86%を占める。
言語 アルタイ語系蒙古族の衛拉(オイラート)方言に属する。「托忒(トゥオトォ)」という蒙古語と中国で通用している「胡都木(フゥドゥムゥ)」という蒙古語を併用している。
歴史 「蒙古」とはこの民族の自称である。新疆の蒙古族は蒙古族の一つの分支で、オイラート・蒙古の子孫である。13世紀の初めに蒙古族の人々はジンギスカーンに従がって西へ進撃した際、天山山脈の北側に着いた。明代の頃に蒙古族は東部の韃靼(だったん)と砂漠の北側のオイラートの二つの部分に分かれた。16世紀中葉、砂漠北側のオイラートは土爾扈特、杜爾伯特、和碩特と准葛爾に分かれたが、清代に厄魯特(オイルート)や衛拉特(オイラート)と総称されるようになった。新疆の北部から巴爾喀什湖の東や南の地域に落ち着くことになった。18世紀中葉に清の軍隊がイリへ赴いたてジュンガルの上層貴族の反乱を鎮圧し、地元のオイラートの人たちを満州族の八旗制度にもとづいてオイラート大隊に編成し、その後「オイラート蒙古」と呼ばれることになった。1771年、西の方のボルガ川下流に移住していた土爾扈特部の10万人が渥巴錫に率いられて東へ向かって祖国に戻り、現在、バインゴロン、和布克賽爾(ホブクサル)、精河(ジンホー)などの州や県に住んでいるのはその主な子孫である。1764年と1813年に、清王朝は張家口の北側から一部の察哈爾(チャハル)蒙古族の人たちを新疆に移住させ、その子孫たちは博爾塔拉(ボルタラ)蒙古自治州の博楽と温泉県に住んでいる。
生産様式 主に牧畜業に従事しているが、現在一部の蒙古族人たちは農業に従事することになった。
飲食 ウシ肉、ヒツジ肉、乳製品と小麦粉で作った食品を主とし、ウシやヒツジの乳で乳酒をよく作っている。
文化 『江格爾』は衛拉特蒙古の長編史詩で、中国の三大史詩の一つでもあり、民間には広く伝えられている。楽器は馬頭琴がもっとも有名で、また、新疆には二本の弦のある弾奏楽器「托布術爾(トブシュル)」がある。
祭日 最大の祭日は春節(旧正月)で、年1回の「那達慕(ナダーム)」が催される。敖包(オボ。石を円錘形または円筒形に高く積み上げたもので、蒙古族の住んでいる地域でよく目にする崇拝物または祭壇)を祭ることから形成された祭日。
宗教 当初はシャーマニズムを信仰していたが、16世紀以降しだいにチベット仏教のゲール派を信仰するようになった。それでもシャーマニズムが伝統的な風俗習慣の中に深い痕跡を残している。
服飾 伝統的な服装は蒙古長衣である。
結婚に関する風習と風俗 一夫一妻制を実行しており、氏族内の結婚が禁じられている。婚姻は媒酌、婚約、結納、結婚式などの段取りが必要である。結婚後の三日目に幔幕を取り除く儀式を行う。この儀式の翌日花嫁が実家に戻る。どの儀式もお酒を献じたり、歌を歌ったりしてとてもにぎやかである。
住居の特徴 牧畜業地区で暮らしている蒙古族の人々は蒙古包(パオ)に住んでいる。
「チャイナネット」 2005年5月
|