旧暦5月5日の端午の節句にあたる11日、湖北省岳陽市ではドラゴンボート(竜舟)レース「2005中国岳陽(汨羅江)国際竜舟節」が開催された。開幕式では、台湾の有名な詩人・余光中さんが、春秋戦国時代(紀元前770年~紀元221年)に栄えた楚国の政治家であり、愛国的詩人である屈原(紀元前343ごろ~紀元前277年ごろ)をしのぶ自作の詩「汨羅江神」を披露し、30万人の民衆とともに朗読した。旧暦5月5日は屈原が汨羅(べきら)江に身を投げて自尽した命日とされる。
同開幕式では、屈原の故郷・湖北省シ帰市から7日間かけて到着した木舟から、沿岸の住民から託された粽(ちまき)が汨羅江に投げ入れられた。このほか、集まった屈原をしのぶ詩・文章を焚くなど、屈原をしのぶ一連の儀式が行われた。
中国では、端午の節句の慣わしとして、粽を食べたり、におい袋を身につけたりするほか、竜舟レースやヨモギ狩りなどの行事に参加する。端午の節句の由来として、人々がまず思い浮かべるのは屈原だ。屈原は君主に直言したために職を解かれたと伝えられる。国に報いたいがすでに自分の力を取り戻すことができなくなった屈原は、強い憤りの中、大きな石を抱えて汨羅江に身を投じた。屈原が身投げしたと聞き、現地の住民は次々と救助に向かい、流れに沿って洞庭湖までを捜索したが、屈原の遺体は見つからなかった。湖には、屈原を探すために無数の舟が集まった。この日がちょうど旧暦5月5日だったとされる。後の人々は、旧暦5月5日になると屈原をしのんで竜舟レースを開催するようになった。また、水の中に粽を投げ入れるのは、腹をすかせた魚やカニが屈原の遺体を食べないよう、食べ物を与えるためという。
「人民網日本語版」2005年6月12日