特集のホームページへ
チベットの人口
宗教信仰
民族区域自治
チベットの経済
交通・運輸業と郵便・電信業
観光業
自然環境の保護
教育と科学技術
文化・医療、衛生・スポーツ事業
人民生活と社会保障
付録
Web Links

チベット自治区成立 40 周年

社員のレンズに収められたチベット

秋景色のチベット

チベット

チベットの民族構成

 

 

チベット族は中国の古い民族の一つであり、一部分が青海、甘粛、四川、雲南の各省に分布しているほか、約半数がチベットに居住している。そのほか、漢族、回族、メンパ族、ローバ族、ナーシー族、ヌー族、トーロン族などの住民も代々居住しており、デン人、シャルバ人などもいる。

チベットの民族構成

チベット族

チベットの主な住民である。言語は漢・チベット語系チベット・ビルマ語族チベット語支に属し、ウェイズァン、カン、アムドの三つの方言区に分かれている。農業と牧畜業を主とし、都市部の住民はおおかた手工業、工業、商業に従事している。チベット仏教を信仰する。服装については、上半身は絹の長袖シャツを着、男性はゆったりした長い服を着るが、女性は袖なしの長い服を着、腰に帯をしめる。既婚の女性は腰に虹の図案のある前掛けをかける。男女とも髪を編んで後ろに長く垂らし、装身具をつけるのが好きである。服装は地区によって違いがある。チベット族の食物はズァンバ(裸麦または豌豆を熟するまで炒り、粉に引いてつくったもの)を主とし、飲み物は酥油茶(牛羊の乳を煮詰めてとった油を入れた茶)、ミルクティー、青稞酒(裸麦で作った酒)であり、牛や羊の肉をよく食べるが、奇蹄目動物の肉を食べない。昔のチベット高原に居住した人は土葬を実行したが、現在のチベットでは、天葬、火葬、水葬が流行している。

メンパ族

チベット高原に居住している古い民族で、主にチベット自治区南部のメンユ地区に分布し、一部はメド、ニンチ、ツォナなどの県に分布している。言語は漢・チベット語系チベット・ビルマ語族メンパ語支に属し、方言が複雑で、文字がなく、チベット語に精通する人が多く、チベット語が通用している。農業を主としているが、牧畜業、林業、狩猟、手工業を兼営している。服装は、男女ともにヤクの長い毛で織った赤色の長い服をまとい、てっぺんが褐色で、ツバが濃い黄色で、前の方が欠けている小さな帽子または黒いフェルト帽子をかぶる。婦人は腕輪、耳輪などの装身具をつけ、男性はなたを腰に吊している。男女ともに酒と嗅ぎタバコが好きで、食べ物は米、トウモロコシ、蕎麦などを主としている。大多数の人はチベット仏教を信仰し、一部の地方では原始的な巫教を信仰する人もいる。葬式は水葬が多いが、土葬、天葬、火葬も行われている。

ローバ族

主にチベット自治区南東部のロユ地区に分布しており、マイリン、メド、ザユィ、リュンズェ、ナン県一帯に分散して居住する者もいる。ローバ語は漢・チベット語系チベット・ビルマ語族に属し、文字がなく、基本的にチベット語を使っている。主に農業を経営し、竹編みに長じている。男性は羊毛で織った、長さが腹部までのチョッキを着るのが好きで、熊の皮または藤の蔓でつくったつばのあるかぶと状の帽子をかぶる。女性は上半身に襟が丸く、袖の細い短いシャツを着、下半身に膝頭よりちょっと長いタイトスカートをはく。膝から足首までの部分は脚絆を巻く。食べ物はトウモロコシと鶏爪穀(チベット特産の穀物)を主とし、米と蕎麦も食べる。

回族

現在チベットに居住している回族の人は、たいてい清代に甘粛、陝西、青海、四川、雲南などの各地から移住してきた回族の子孫、中央アジア一帯から来た人も少数いる。主にラサ、シガズェ、チャムドなどの都市と町に分布している。ほとんどの人は商業、手工業及び屠殺業に従事している。チベット語を使っているが、漢語も使っており、宗教ではウルドゥ語、アラビア語を使っている。イスラム教を信仰し、ラサなどの各地区にモスクが建立されている。

デン人

俗は「デンバ」と称され、中国国内に1450人余りおり、チベット自治区ザユィ県の上ザユィ鎮と下ザユィ鎮の九つの村に分布している。漢・チベット語系チベット・ビルマ語族に属する独特の言語を使っているが、文字がない。服飾は非常に独特で、婦人は一般に耳に銀製のラッパ形の飾り物をかけ、首に玉をつないでつくった串刺または銀製の首飾りをつける。男性は頭に黒い頭巾を巻き、長さ50~60センチのなたを吊している。1950年代までは、デン人はヒマラヤ南麓の山奥の密林の中に住み、「雑草などを焼き払って耕作し」、「縄を結んで事を記録する」原始的な生活を送っていた。その後、政府が平坦な空き地にデン人のために住宅を建て、デン人は続々とそこに引っ越してきて、男性は野良仕事をし、女性は機を織る生活をするようになった。

シャルバ人

主にネパールと国境を接するザーム開港付近の立新郷とティンギェ県ズェンタン区一帯に住んでおり、現在中国国内に1200余人いる。「シャルバ」はチベット語で「東方の人」の意味である。独自の言語はあるが、文字がなく、チベット語が通用している。シャルバ人は名前しかなく、名字がない。立新郷のシャルバ人は5つの種姓に分かれ、ズェンタン区のシャルバ人は2つの種姓に分かれており、同じな種姓の人は結婚できない。仏教を信仰し、立新郷とズェンタン区にそれぞれ寺院が一つある。現在は、主に農業、牧畜業に従事し、食べ物はトウモロコシ、ジャガイモ、鶏爪谷、蕎麦、豆類を主としている。服装については、男性は羊毛で織った、黒い縁飾りをつけてある白い半袖の上着を着、腰に30センチほどの曲がったなたを挿している。女性はヤクの長い毛で織った黒い長い服と各種の色の長袖シャツをまとい、金または玉でつくった耳輪をつけるのが好きで、長く伸びた髪を編んでたらし、それに赤い房をつけている。

 

以上の民族のほか、チベットのチャムド地区南部には、ナーシー族、ヌー族、トーロン族などの少数民族も居住している。歴史上、ダムション、ティンチェン、ソッ県、チャムド地区のデンコヌブマ及びアリ地区の一部の地方には、蒙古族の住民が居住したこともある。これらの住民は長期にわたりチベット族の人と一緒に暮らし、次第に融合してチベット族になった。清代はわりに多くの漢族の人がチベット地区に移住し、その多くはラサ、シガズェ、チャムド、ズェダム、タイズォ(今のゴンボギャムダ県)、ツォモなどの各地に住んでおり、当地に関帝廟、二郎廟、城隍廟を建立したところさえある。漢族の子孫はその後地元のチベット人と融け合った。現在チベットに居住している漢族の人の多くは、チベット建設に参加するため国内のその他の省、自治区、直轄市から来た技術者や労働者、教師、医療関係者、幹部である。

 

人口の出生率、死亡率、自然増加率

出生

死亡

自然増加率

出生率

人数(万人)

死亡率

人数(万人)

1970

3.75

25.3

1.52

10.2

15.1

1980

3.93

21.4

1.51

8.2

13.2

1985

4.62

23.3

2.01

10.1

13.2

1990

4.91

22.6

1.61

7.4

15.2

1995

4.82

20.6

1.77

7.6

13.0

2000

4.42

17.6

1.65

6.6

11.0

2001

3.60

14.2

1.67

6.6

7.6

2002

3.47

13.6

1.57

6.1

7.5

2003

3.64

14.2

1.71

6.7

7.5

各民族の人口         単位 人

民族

1985

1990

1995

2000

2002

2003

総人口

1994808

2180520

2355540

2512300

2554423

2592113

チベット族

1909693

2095561

2268749

2421856

2449231

2464742

漢族

70932

67407

67772

72122

85166

105379

回族

1529

2269

2357

2123

2140

2513

ローバ族

2036

2325

2690

2856

3461

3565

メンバ族

6445

7463

8084

8471

9308

9584

ナーシー族

871

1260

1092

1024

1109

1139

蒙古族

72

79

118

104

102

161

ヌー族

227

378

394

430

52

468

チワン族

31

50

31

50

62

57

トーロン族

80

32

21

32

26

30

リースー族

62

15

23

41

18

18

トウ族

90

116

150

151

194

249

満州族

81

168

171

213

215

243

ペー族

36

173

61

61

81

101

ブイ族

12

7

5

15

22

31

ウイグル族

6

10

4

10

11

7

ミャオ族

42

70

82

89

134

170

イ族

21

36

35

39

74

88

シャルバ人

1403

1819

2131

2152

1604

1645

デン人

1097

1248

1494

1395

1238

1514

その他の民族

42

34

76

98

175

409

戸数と人口

年末の戸数(万戸)

年末の総人口(万人)

年間の平均人口

(万人)

人口の密度(人/平方キロ)

1959

24.32

122.80

121.71

1.00

1965

27.60

137.12

135.90

1.12

1970

29.11

151.20

149.63

1.23

1975

32.20

169.11

167.62

1.38

1980

34.42

185.28

183.99

1.51

1985

35.49

199.48

198.08

1.62

1990

38.29

218.05

216.98

1.78

1992

40.21

225.27

223.53

1.83

1993

39.78

228.88

227.08

1.86

1994

41.44

231.98

230.43

1.89

1995

42.31

235.55

233.77

1.92

1996

43.17

239.30

237.43

1.93

1997

45.42

242.74

241.02

1.96

1998

44.68

245.39

244.06

1.99

1999

47.23

247.72

246.55

2.01

2000

49.96

251.23

248.48

2.02

2001

55.81

253.70

252.47

2.06

2002

50.91

255.44

254.57

2.08

2003

54.33

259.21

257.33

2.14

各地区・市の人口    単位 万人

地区・市

1985

1990

1995

2000

2002

2003

総計

199.48

218.05

235.55

251.23

255.44

259.21

ラサ市

32.39

35.66

38.33

40.37

40.95

42.08

チャムド地区

46.39

49.72

53.06

57.33

58.22

58.34

ロカ地区

26.10

28.30

30.28

31.53

31.78

32.01

シガズェ地区

49.98

55.38

59.96

63.03

64.14

64.81

ナッチュ地区

26.58

29.95

33.03

36.28

37.68

38.72

アリ地区 

5.41

6.13

6.85

7.41

7.66

7.78

ニンチ地区

12.63

12.91

14.04

14.38

15.01

15.47

Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved
E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688 (20060404)