特集のホームページへ
チベットの人口
宗教信仰
民族区域自治
チベットの経済
交通・運輸業と郵便・電信業
観光業
自然環境の保護
教育と科学技術
文化・医療、衛生・スポーツ事業
人民生活と社会保障
付録
Web Links

チベット自治区成立 40 周年

社員のレンズに収められたチベット

秋景色のチベット

チベット

宗教典籍の整理・出版

『中華大蔵経』は中華文化宝庫の中の珍品であり、漢語、チベット語、モンゴル語、満州語など各種の言語と各種の版本、写本がある。

中国チベット学研究センターは創設初期の1986年6月に、「『中華大蔵経』(チベット語部分)の整理・出版に関する報告」を中央に提出し、その年に『中華大蔵経』の整理・出版が全国哲学・社会科学第7次5カ年(1986~1990年)計画の国家重点科学研究プロジェクトに正式に盛り込まれた。チベット学研究の専門家と学者が繰り返して論証した結果、先に『タンチュル』を、つづいて『カンチュル』を整理、出版し、しかも1730年に初めて刻まれた「デゲ版」を校勘用底本とし、現存の北京版、ナタン版、チョニ版などを参考とすることを確定した。

1987年5月、中国チベット学研究センターは四川省成都市に『大蔵経』校勘局を設立し、深い学識をもつ学者を多く招聘して、張り詰めて周密な校勘作業を始めた。7年にわたる着実な仕事を経て、『中華大蔵経・タンチュル』(チベット語)の校勘本第1部が1995年初めに中国チベット学出版社によって出版された。これまでに55部が発行された。

長年の努力を経て、漢語、チベット語、満州語の『中華大蔵経』が整理、出版、発行された。

中国国家新聞出版署は2003年12月にモンゴル語の『タンチュル』と『カンチュル』の出版を正式に第10次5カ年計画期の国家重点図書出版計画に組み入れた。内蒙古自治区もこの作業を今後数年間における巨大な文化プロジェクトとしている。『中華大蔵経』のモンゴル語の『カンチュル』と『タンチュル』の整理・出版を主な目的とするモンゴル文献庫編集長委員会はすでにフフホトで発足した。中国のモンゴル語版の『大蔵経』――『カンチュル』と『タンチュル』もまもなくこの世に再現する。中国国家新聞出版署はすでにこの中華民族文化史上のいま一つの大規模なプロジェクトを認可した。

『中華大蔵経』のモンゴル語版は『カンチュル』と『タンチュル』の二つの部分からなり、計334ケース、30余万ページ、1億字近くある。モンゴル語の『タンチュル』は1種の版本しかなく、現在世界に3部しか残っておらず、そのうちの2部が中国にあり、1部がモンゴルにある。この3部の「タンチュル」はいずれも欠本であり、文字が欠けている冊が少なからずあり、利用できなくなったページもある。『カンチュル』にも同じな問題が存在している。そのため、モンゴル語の『カンチュル』と『タンチュル』の整理・出版は焦眉の急務となっている。

 モンゴル語の『カンチュル』と『タンチュル』の整理・出版作業は2005年にスタートし、毎年40冊を整理、出版し、内蒙古自治区成立60年に当たる2007年に、170冊が出揃うようにする。

それと同時に、ポタラ宮、ロブリンカ、サキャ寺などに収蔵されている経巻と仏教典籍が大切に保護され、『ポタラ宮典籍目録』、『雪域文庫』、『デウ宗教源流』などの文献・典籍が適時に保護、整理、出版された。

Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved
E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688 (20060404)