中文 English Français Deutsch Русский язык Español عربي Esperanto 한국어 BIG5
政  治
経  済
社  会
文  化
観  光
論  評
スポーツ
中日両国
生態環境
貧困撲滅
フォト·チャイナ
国務院新聞弁
公室記者会見
HOME
DATE:
このページを印刷
メールで送る
旧日本軍に拘禁された欧米人、中国の収容所跡を再訪

山東省イ坊市(旧名:イ県)では60年前、欧米籍の居留者1500人が旧日本軍によって収容所に拘禁される事件があった。当時拘禁された米国人、英国人、カナダ人やその家族が17日、イ坊市の収容所跡地前を訪問し、収容所解放60周年を祝賀した。

当時、中国各地から強制的に収容された欧米人のうち、まだ10歳前後の子供が多数含まれていたという。同日収容所跡地を訪れた元収容者らは、すでに70歳前後の高齢だ。見慣れた建物を目に、こらえ切れずに抱き合って泣く元収容者の姿も見られた。

当時のイ県収容所は現在、イ坊市第2中学とイ坊人民医院として使われている。太平洋戦争の勃発後、米国政府が日系米国人の米国内での活動を制限したことに対する報復として、日本は当時のイ県楽道院に収容所を建設し、外国人2008人を拘禁した。収容者は主に欧米籍の居留者で、うち327人は子供だった。後に、捕虜交換により500人が釈放された。

現地の農民や抗日部隊は収容所に拘禁された人々に同情を寄せ、収容者の暮らしを助けた。収容所は、1945年8月17日に解放された。

戦争と苦難を体験した元収容者らは、見覚えのあるレンガや瓦の一つ一つ、幼少時の生活を記録した貴重な写真の一枚一枚を目にする度に、万感迫る様子だった。元収容者の一行には、今や政界やビジネス界で活躍する著名人も含まれる。イ県の収容所に生まれたある女性は、出生地への思いと教育への関心から、地元のイ坊第2中学に奨学金基金を設けた。米ニュージャージー州議員を務めるマリー・プリヴィットさんは、9歳の時に兄、姉、弟とともに同収容所に拘禁された。プリヴィットさんは、「かつて収容者に拘禁された私たちは今日、自らの体験から皆さんに伝えたい。戦争・憎しみ・暴力は、決して平和につながる道ではない」と強く訴えた。

(イ県とイ坊市のイはさんずいに「維」)

「人民網日本語版」2005年8月18日

このページを印刷
メールで送る

関連ニュース
· 731部隊の新たな証拠を発見 日本人教授

TOPへ

リンク
人民中国 | 北京週報 | 中国画報 | 中国刊行物 | 駐日本中国大使館 | 人民日報 | 中国国際放送局 | 新華ネット
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688