ホーム>>中日両国>>社会 |
日本から中国へ 中国から日本へ 盛んになった青少年の相互訪問 |
発信時間: 2008-04-24 | チャイナネット |
|
夏の盛りのころ、愛媛県東温市の川上小学校は、中国の内蒙古自治区からやってきた21人の小学生を迎えた。校門に並んだ日本の小学生たちは、中国の国旗を振って歓迎した。 中国から来たのは、普通の小学生ではなかった。内蒙古自治区の「小鴻雁少女芸術団」の団員たちだった。「小鴻雁」はサカツラガンのヒヨコのことで、彼女らは、華麗な蒙古族の民族服装を身にまとい、蒙古族の歌や踊りを体育館で披露した。日本の小学生たちはその素晴らしさにびっくりした。 公演が終わると両国の小学生たちは、いっしょに折り紙を折ったり、踊ったりして交流を深めた。日本の子どもたちのほとんどは、外国の子どもに接したのは初めてだったが、言葉は通じないものの、たちまちすっかり打ち解けたのだった。 小鴻雁少女芸術団の子どもたちは、日中青少年旅行団の招待で来日した。今治市の中央住民センターでは、日中青少年旅行団財団成立20周年を記念する小鴻雁少女芸術団の特別公演が催され、定員700人の劇場は満員の盛況だった。 鄧小平氏も賛同
中日両国の青少年の交流事業を進める日中青少年旅行団財団は、1987年に設立された。当時の財団の会長だった二階堂進・元衆院議員が北京を訪問、鄧小平氏ら中国指導者たちと会談し、「両国がともに青少年の交流を促進する」ことで意見の一致を見たところから、この事業は本格的にスタートした。 これを受けて中国政府も「日本の青少年の修学旅行受け入れ委員会」を設立し、北京市、江蘇省、広西チワン族自治区など多くの省・直轄市・自治区も次々に協力機構を設立した。 財団は、日本国内でも、関係団体や企業から、航空券の割引きや学生ビザの申請の優遇などの経済的な支援を得た。双方の共同の努力で、日本の青少年が中国へ修学旅行に行くための長期的で安全・便利なメカニズムがつくられたのである。 |
|