share
中日両国>
japanese.china.org.cn |10. 04. 2024

千住博が愛する中国の伝統色

タグ: 伝統色
人民中国  |  2024-04-10

「日本頭条(JP-TOP NEWS)」記者 施憶=文写真提供 

統的な日本画の技法で描く大作「滝」。その作者として知られるのは、日本の芸術家千住博氏(66)だ。千住氏は、2年に1度開かれる美術展「ベネチアビエンナーレ」の絵画部門で、アジアで初めて名誉賞に輝いた(1995年)芸術家でもある。また、伝統的な日本画のスタイルを巧みに取り入れている数少ない現代アートの巨匠の一人だ。千住氏は、中国の伝統的な水墨画に深い愛着をずっと持ち続けてきた。40年余りの千住氏の芸術人生において、「中国文化」は常にインスピレーションの源であり、その芸術作品を生み出してきた。 

中国の水墨画と伝統の色  

長野県軽井沢町にある軽井沢千住博美術館には、同氏の78年以降の代表的な作品が100点余り収められ、その創作の流れを全面的に示している。千住氏が好む作品は、しばしば中国の趣を持つ。その趣とは、まさしく中国の水墨画のダイナミックな表現である。 

 

昨年の訪中で訪れた北京・故宮博物院での千住博氏。「中国の悠久の歴史に圧倒される。博物院自体が偉大な歴史の宝だ」と語った(千住博美術館公式ホームページから) 

千住氏はこう振り返る。「私は東京芸術大学にいた頃に中国絵画を勉強し始めました。中国絵画には本当に驚かされました。絵には塗るという技法が見当たらず、どれもが綿密に描かれたものでした。まるで書道のように、一筆一筆細やかに絵の表面を埋めているのです。これには大変感動し、私の創作の出発点ともなりました」 

『崖』は、千住氏が中国の伝統絵画の強い影響を受けて創作した作品だ。そこには北宋時代(960~1127年)の山水画家の郭煕と範寛の影が見て取れる。「私の初めての展示会はニューヨークでした。この作品を通じて東洋の芸術の素晴らしさを示したいと思いました。この絵には、私が中国の水墨画から学び、考えたものが含まれています。私は自分のやり方で中国画の魅力を世界に示そうとしました」 

千住氏の作品には、流れるように生き生きとした活気がある。『ウォーターフォール』『フォーリングカラー』『星の降る夜に』といった代表的な作品には、「フォール」(流れ)のイメージが繰り返し示されている。 

 

モダンな軽井沢千住博美術館

また「水」は、中国の芸術作品においても同じように重要な要素の一つである。千住氏は、中国の「水」は、はるか遠く長い時間をかけたものだと言う。いわゆる「黄河の水は天から流れ来る」というのは、中国の水には遠くから遠くへと流れ、過去から未来へと流れる壮麗な美しさがあり、中国の芸術作品の多くはこの雄大さを描いていると言う。 

芸術作品は、しばしばその時代の精神を反映する。新型コロナウイルス感染症の影響により、色彩は千住氏の創作において重要な要素となり始め、色の価値をじっくりと見直した。「きらびやかな色は人々の心を照らし、勇気とエネルギーを与え、感情の花を開かせます。新型コロナウイルスの影響という厳しい状況の下、存在しないものを示して人々に勇気と励ましを与えることで、世界はさまざまな色彩と活力に満ちあふれた全く新しい世界に変わりました。私は、いろいろな美しい色を使ってみようと思いました。これこそが芸術の力です」 

千住氏は、「中国の伝統色」と呼ばれるカラーチャートが大好きだ。そこには、粉風仙(ホウセンカのピンク色)や紅蓮灰(紫がかった灰色)、竹月色(竹林の中の月の景色のような青色)、緑琉璃(高貴な緑色)など、その全てに中国の伝統的な色の名称が使われている。千住氏は、色味があいまいな日本の伝統色と比べ、中国の伝統的な色は豊かで深みがあると話す。だから創作で色を選ぶ際は、この中国のカラーチャートをよく使う。 

世界へ飛び出す弟子を支援 

千住氏の絵画作品『ウォーターフル イグアス』は2011年、四川省成都市で開かれた「第5回成都ビエンナーレ」に出展された。日本以外で同作品が出品されるのは初めてで、展示されるやいなや、中国の多くの見学者の人気を集めた。 

中日平和友好条約締結45周年に当たった昨年、千住氏は日本アジア共同体文化協力機構(JACCCO)の文化人訪中代表団の一員として1023日、福田康夫元首相と共に北京を訪れ、関連する祝賀行事に参加した。訪中の期間中、同代表団は中国の韓正国家副主席と会談。中日双方とも、文化交流は中日友好を守る上で重要な役割を担っており、今後も共に努力し、文化交流を含む各分野の協力を引き続き推し進めたいとの考えで一致、これを表明した。 

 

中国の伝統絵画の影響を深く受け創作された『崖』

千住氏にとって、芸術とは交流そのものである。芸術が人の心を動かすのは、決して対象を上手に描くということではなく、その作品が心からの感動を伝えてくれるからである。たとえ国と国とがどんなに大きな困難に直面しても、芸術は友好交流のチャンネルである。現在、中日関係は大変複雑な状況にあるが、芸術の力は中日間の友情をさらに発展させていくことができる。芸術はいつまでも効果的で、いつまでも新鮮で、いつまでもさまざまな時代の人々を共感させることができる。 

千住氏の3人の弟子のうち2人は中国人だ。2人は大変な努力家で、優秀な若者だと千住氏は称賛する。「中国には14億の人がいて、優秀な人材が次々現れて尽きることがありません。その優秀な人材が世界に出て行く手助けを私はしたいと思います。また、この14億人の中には、私の作品を好きな人も少なくないと信じています。楽しげな人とは共に喜び合い、悲しんでいる人とはその苦しみを分かち合い、さらに人々を勇気づけることができる――これが芸術の持つ力だと思います。日中両国は、昔から互いによく知り親しくし、しっかりとした友好交流の基礎があります。私は芸術家として、中国の若い芸術家の世界進出をサポートすることで、引き続き日中友好を大いに発揚していきたいと思っています」 

 

百貨店の三越が創業350周年を記念して東京・日本橋三越本店で昨年開いた「千住博展-伝統と革新-」であいさつする千住氏(左から2人目)ら。(左から五井平和財団の西園寺裕夫理事長、千住氏、福田康夫元首相、周恩来平和研究所の王敏所長)

千住氏は、日本の周恩来平和研究所の王敏所長と親交があり、2人は2010年上海万博の準備委員会のメンバーを務めた。また昨年は、JACCCOの文化人訪中代表団のメンバーとして北京を訪れた。王所長は千住氏に期待を込め、こう語った。「中日間の友好交流において芸術は大変重要なチャンネルです。千住さんは、自身の芸術創作の経験によって改めてその事実を明らかにしました。北京訪問後、千住さんは文化芸術分野において中国とさらに広く深い交流を望んでいます。なぜなら、千住さんは両国の平和友好に貢献することを心から望んでいるからです。私も千住さんの願いが実現し、将来、中国の同胞たちと共に漢字文明が生んだ優れた結晶を鑑賞できることを期待しています」 

「人民中国インターネット版」2024年4月10日