ホーム>>文化>>文化一般
国学の大家・季羨林氏逝去 半日で3500人弔問
発信時間: 2009-07-14 | チャイナネット

 著名な国学の大家・季羨林氏が11日午前9時、北京301医院で病気のため亡くなった。享年98歳。

 12日午前11時40分頃、北京大学100周年記念講堂ロビー内に設けられた、季羨林先生の棺が安置された部屋が開放され、同日中に約3500人が弔問に訪れた。北京大学季羨林先生葬儀弁公室によると、同日から今月17日まで、季羨林先生の安置所は毎日午前9時から午後5時まで一般開放され、教職員・学生のほか、一般市民からの弔問を受け付ける。

 季羨林先生葬儀弁公室のまとめによると、12日正午までに、中国共産党および国家幹部がそれぞれ北京大学を通じ、季羨林先生の逝去に対して深い哀悼の意を表した。国務院の温家宝・総理は季羨林先生の逝去当日正午、北京301医院に赴き哀悼の念を示した。温総理は真情を込めて語った。「私は8月6日の先生の誕生祝いを準備していました。いくつか先生とお話ししたい話題もあったのです」。

 季羨林(1911-2009):北京大学教授、中国科学院アカデミー会員。中国の著名な文学者、言語学者、教育者、社会活動家。学界の「国宝」の誉れを有する。季羨林先生は若くして欧州に留学、1940年代に帰国後、長年にわたり北京大学で教壇に立ち、言語学、文化学、歴史学、仏教学、インド学、比較文学などの方面で功績を残した。言語に精通し、英語、ドイツ語、サンスクリット語、パーリ語に通じていたほか、ロシア語、フランス語を読むこともでき、とりわけトカラ語に精通、世界的にもトカラ語に精通した数少ない学者のひとりとされた。季羨林先生は実に多くの学術領域に携わり、サンスクリット語文学のほか、ドイツ、英国などの古典の研究翻訳に従事、サンスクリット語の名書「Abhijnanasakuntala」、さらには全世界の注目を集めた古代インドの大長編叙事詩「ラーマーヤナ」などの翻訳を完成させた。季羨林先生はまた散文の達人としても著名なほか、他にも実に多くの各種作品を残しており、その実績は1千万字以上に上るといわれている。(編集HT)

 「人民網日本語版」2009年7月13日

  関連記事
  同コラムの最新記事

· 教育部 スターが歌う「国学詩文流行曲」導入へ

· 季羨林氏が他界 中国翻訳界に大きな痛手

· 第6回中国内蒙古草原文化祭、開幕

· 知財権の新しい法律プラットフォームが始動

· 60万針の刺繍で表現した国宝の牛首