中日両国>
japanese.china.org.cn |28. 11. 2017

日本物語(二十五)、修善寺で空海と邂逅

タグ: 修善寺 空海 伊豆半島 風景


修善寺

 

 修善寺に着いたその日は土砂降りの雨で、ややがっかりさせられた。しかし今になり雨の光景を思い出すと、天から与えられた静かな清めの時間だったと感じる。

 

 修善寺という地名は同じ寺名からきている。空海が禅を行うため建立したと伝わる。門をくぐるとこの上なく静かで、唐破風の正殿の屋根は、大唐文明のこの遠い伊豆半島の山間部への大きな影響を感じさせる。

 

 幸運なことに筆者は千年後もこの寺の門をくぐり、歴史教科書にしか登場しない風景を目にすることができた。遠くの山は青々とし、雲に覆われ雨に煙っていた。苔がついた石段には木陰が重なり、朝と夕の訪れを告げる鐘が鳴る。このような時空の狭間で、筆者は空海を身近に感じることができた。

 

 修繕時のひっそりとした静かな庭では、空海が三衣を身にまとい、杖と鉢を手にし、落ち着いた目をして風雨の中に立っていた。筆者は雨に打たれるのも忘れ、石灯籠の隣で満開の枝垂れ桜の中に入った。雨で花が落ちているが、驚くほど美しく活気にあふれていた。


1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51   52   53   54   55