中日両国>
japanese.china.org.cn |09. 06. 2023

友情と祈り込めた版画展

タグ: 版画
人民中国  |  2023-06-09

王朝陽=文・写真

日平和友好条約締結45周年を記念した「平和の心:時代を越えた友情町田忠昭コレクション版画展」が4月2~16日、東京多元文化会館で行われた。 

今年95歳になる町田忠昭さんと版画との出会いは、1962年にさかのぼる。「初めて上野誠さんの作品を見たとき、時空を超えた力強い生命力に感銘を受けました」。その後、版画の収集に励み、劉氏や上野誠氏ら、中日両国の版画家と深い友情を築いた。 

中国でも日本でも、市民生活と木版画は深く結び付いている。国家存亡の危機を見た魯迅は、木版画の強い生命力が人々の理想と情熱と闘志を啓発できると考え、中国新興版画運動を唱えた。魯迅の呼び掛けと育成によって、劉氏などの進歩的な「木版画青年」が瞬く間に頭角を現し、民族的特徴を備えつつ、底辺の暮らしを送る人々の実生活を描写した作品を数多く生み出した。 


作品を鑑賞する来場者

第2次世界大戦後、日本でも版画運動が始まった。中でも上野誠氏は戦時中に断固反戦の立場を貫き、庶民の生活に焦点を当てた作品を制作したことで知られる。戦後は原爆犠牲者の連作を発表し、戦争の反省と平和の追求を呼び掛けた。 

上野氏の視点は日本の庶民にとどまらなかった。47年、版画運動協会の理事長に就任した上野氏は、画家を組織して戦争を振り返り、中国人労働者が残酷な迫害を受けた花岡事件をテーマに、44年から45年の侵略戦争末期に秋田県の花岡鉱山で強制労働をさせられた中国人が、飢えや寒さに苦しみ、補導員に虐待されるさまを描いた連作を発表した。 

両国共通の芸術表現の方法として、木版画は中日友好の懸け橋ともなっている。国交正常化前の61年6月25日、東京近郊で中国木版画展が行われた際には多くの日本人が訪れ、作品から中華人民共和国成立後の新たな中国の姿を知った。一方、新中国では多くの市民が木版画を通じ、第2次世界大戦後の日本社会が平和を愛し、独立を愛しているというポジティブな側面を再認識し、日本人に対する親近感を深めた。 

90年、劉氏は中国版画代表団の団長として来日した。その年はちょうど上野氏の没後10周年だったため、劉氏は彼を芸術の道に導いた魯迅をモチーフとした作品『魯迅像』を町田さんに贈呈した。この作品が中日両国の版画交流にとっていかに重要かを知る町田さんにとって、この作品は数あるコレクションの中でも最も大切なものとなった。 

中日両国の木版画芸術に見られる戦争への反省と、平和と正義の追求は、町田さんに大きな影響を与え、生涯にわたる一貫した価値観となった。若い頃から花岡事件の被害者の遺骨収集と返還に尽力したのはもちろん、追悼活動にも関わり続け、被害者の遺族による日本での慰霊や日本政府への賠償を求める訴訟などにも助力した。 

今回の展示では、戦争への反省と平和の追求をテーマに、町田さん自ら48点の作品を厳選した。「(選定には)私と中国の人々の友情と平和への祈りを込め、私の人生で最も大切な展示の一つとなりました。来場した方々には版画の魅力を楽しむ一方で、日中両国による友好と平和に向けた努力をくみ取っていただければと思います」と、町田さんは思いを語った。


「人民中国インターネット版」