ホーム>>社会>>時の人
ビーイング・マイセルフ──中国の“ポスト80”
発信時間: 2008-03-25 | チャイナネット

奮闘と選択

上海のあるゲーム会社のCOO・肖徴さんは今年23歳。同僚から「第2の“李想”になるかも」と言われている。だが、ここ半年ほどは、毎日「仕事を続けるべきか辞めるべきか」と悩むハムレット状態が続いている。

引き続き「奮闘」すれば、彼がさらなる高みへと上りつめるのは明らかだ。「100%の努力を払わない人は“奮闘”について語る資格がないという李想さんの考えには僕も同感だ。でも同時に、“奮闘”とは自分の選択に対して責任を負うことでもあると思う」と話す肖徴さんは、こうも語る。「僕は、多くの人たちと同じように、アップテンポな生活を求めて、のめり込んでいってる。ただ問題なのは、一部の人のように仕事に忙殺されるだけのライフスタイルが僕の身にも起きつつあることなんだ。今は、わずかエレベーターを待つ時間も長く感じられてしまう。ある作家が言うように、現代人にとって待ち時間の我慢の限界は15秒、これを超えるとみなイライラし始める。僕の夢はいわゆる“成功”することじゃない。ひたすら忙殺される中で自分を見失いたくないんだ」。

先ごろの旧正月期間中、ふだんはまったくつけないテレビのスイッチを入れ、すでに何度も再放映されている昨年の人気ドラマ『奮闘』を観た。「ポスト80のバイブル」とまで言われたドラマだ。(『奮闘』:北京を舞台に、大学を卒業したばかりの男女6人の若者による“自分探し”のプロセスを描いた連続テレビドラマ。)

「『奮闘』は僕らポスト80やその他の視聴者の共鳴を呼んだそうだが、このドラマの中には仕事で特に成功した人は出てこない。彼らの“奮闘”は住宅のためや戸籍のため、あるいは一人一人の心の中の小さな理想や小さな目標のためだけ。道理で大人気になったわけだよ」。ドラマでヒロインを演じた女優の馬伊俐さん(ポスト70世代)がポスト80について語った「私たちが家であれこれ考えている間に、彼らはもう出発しちゃったのよ!」という言葉を聞いた肖徴さんは、ポスト80はもっと理性的になるべきだという思いを深くしたという。

旧正月が過ぎたばかりのころ、肖徴さんは辞表を提出した。

「人生で最も難しいのは“奮闘”ではなく、“選択”だ」。これは教育専門家の蔡礼旭氏が講演の中でよく語る言葉だ。ネット上で同氏の『幸福人生講座』を見たことのある肖徴さんは今、この言葉を身にしみて感じている。同じくこの考え方に賛同する人に25歳の湯影さんがいる。外資企業のあるセクションで責任者を務める彼女は、蔡氏の講座を聞いたばかりで、一つの「選択」をしたばかりでもある。高給で快適な今の地位を投げ捨てて、文学の博士課程を受験するという選択だ。

実は、文学の道こそ、子どもの頃からの湯影さんの夢だった。しかし、高校卒業のとき、「文学でメシは食えない」という親の意見に従い、経済の道へ進み、しかも素晴らしい成績をおさめた。そして昨年、彼女は母校の要請に応じ、大学2年生に対して授業を行った。その際、多くの学生にとって大学進学の目的は、よりよい仕事に就くためであること、一人の命のすべてがひたすら金儲けに捧げられていることに気づく。

「お別れのとき、私の“贈る言葉”を聞いて、後輩たちはみな笑ったのよ!」という彼女の「贈る言葉」はこんな言葉だった。「大学に進学するのは、自分自身を実効性に富んだ経済的な個体へと改造するためではありません。私たちはより多くの時間を、生命の真の意味を追究する時間に費やすべきであって、職業などといった些細なことのために心を砕くべきではありません。現実に直面する必要に迫られる、その時までは」。

「北京週報日本語版」 2008年3月25日

 

     1   2   3  


  関連記事

· 中日両国の若者、北京で交流会

· 90年代生まれの若者が入営

· 80年代生まれの若者、ナイトウェディングが選択肢に(3)

· 80年代生まれの若者、ナイトウェディングが選択肢に(1)

· 80年代生まれの若者、ナイトウェディングが選択肢に(2)

·

  同コラムの最新記事

· 最高位の巫女と美を競うチャン・ツィイー

· 女性だけの出入境検査チーム、首都空港T3に配置へ

· チャイナドレスの女優たち

· 第2回「アジア映画大賞」 孫紅雷、陳衝が受賞

· 「ミス・ツーリズム」、中国代表が決定