ホーム>>社会>>社会ニュース
四川江油市の避難所の様子(1)
発信時間: 2008-05-19 | チャイナネット

▽被災者たちに少しずつ落ち着き

四川省江油市は、震災の被害が著しい北川チャン族自治県や平武県と隣接しており、地震発生後、この2県の1万人以上もの被災者に、避難所を提供してきた。江油市が今までに提供している避難所は150カ所におよび、34万人以上が避難している。

避難所4号とされる五路口の中華御景建築工事現場は、北川県陳家バ郷および桂渓郷の被災者650人以上が身を寄せており、高齢者、女性、子供が多く含まれている。地震発生から数日経ち、周囲の人たちと話をする大人たちや、駆け回って遊ぶ子供たちが見られるようになった。

避難所の入り口にある緑色のテントは、江油市震災救助指揮部の救助ステーションとして設置されている。テント内では、成都市民によって運ばれたばかりの粉ミルクや薬を、業務スタッフが点検していた。テントの右側には大きな鍋に湯が沸かされており、女性達が、髪を洗っていた。

85歳になる楊順富さんは、「今は、ここが家だと思っている。みんなひとつ屋根の下の、暖かい家だ」と語る。

※陳家バのバは土偏に「貝」

▽救援物資は主に社会各界から支給

避難所での生活物資を得るのは容易いことではない。江油市震災救助指揮部の17日午前9時までの統計によると、江油市では死者365人、負傷者8482人以上が確認され、そのうち2850人以上が重傷、122人が不明となっている。

楊順富さんは「何も持たずにここに来た。これらは全部、政府や社会が給付してくれたものだ」と茣蓙や布団を指して語る。

避難所で暮らす乳児には粉ミルクが不可欠だ。情報が出されてから2時間足らずで、救助ステーションに粉ミルクが運ばれた。

救援物資は、江油市政府や上級の政府からも支給されたが、ほとんどは社会各界からの寄付によるものだ。調達した救援物資を管理するために、江油市震災救助指揮部は、震災救済物資配送センターを設立。各種物資を一カ所に集め、各救助ステーションの需要に基づき、配分していく予定だ。

「人民網日本語版」2008年5月19日

  関連記事

· 日本政府、血液透析機50台を中国に緊急寄贈

· 19日12時まで 四川省地震による犠牲者は34073人

· 国連報道官 中国の救援活動を攻撃する西側の記者を非難

· 日本救援隊の黙祷にネットユーザ感動

· 臥竜保護区が大きな被害、パンダにも援助を

  同コラムの最新記事

· 四川江油市の避難所の様子(1)

· 震災前のパンダ生息地・臥竜保護区(写真集)

· 臥竜保護区が大きな被害、パンダにも援助を

· 被災地区の道路の復旧 5つの難題

· 災害後、初の「希望小学校」落成