ホーム>>政治>>新中国成立60周年 |
結婚用品の60年間の変遷 |
発信時間: 2009-03-18 | チャイナネット |
|
時代の発展と生活レベルの向上につれて、各年代の結婚用品も変わりつつある。 1950年代:仲人の紹介で、名前は知っているが、それまでほとんど面識もなかった人と一度だけ会って結婚することもまれではなかった。その時代の結婚には物の準備はほとんど必要なかった。農村ではソラマメを吹奏する行列が花かごに座る花嫁を迎えにいく儀式があったが、都会では近所の人々や同僚たちが集まり賑やかに過ごし、飴を食べたり簡単な食事をしたりして、二人がそれぞれの布団を同じところに運ぶだけで、もう新たな家族が生まれた。その時の結婚はまさに簡単だった。 1960年代:結婚はこの時から少し凝るようになった。年寄りたちの言葉で言えば、「36本の足」或いは「72本の足」」をそろえることである。即ち、ベッド、タンスや机、椅子など木製の家具を造ることだ。1960年代から結婚の「三種の神器」が流行るようになった。最初のころは上海マークの腕時計、永久マーク(上海製)の自転車、紅灯マークのラジオだった。 1970年代:自転車、腕時計、ミシンの「三種の神器」にさらにラジオが加えられた。当時、上海マークの腕時計をつけ、永久マークの自転車に乗ってガールフレンドを連れて出かける若者は、周りの人々から必ず羨ましい目で見られた。その後、カメラも結婚用品のリストに入れられた。 1980年代:「三種の神器」は冷蔵庫(一つのドア)、テレビ(白黒)、洗濯機(一つの洗濯水槽)に変わり、「三種の神器」に木製家具がそろえば結婚できる時代だった。その時代に流行った「足」は36本:ベッド、洋服タンス、棚、勉強机、テーブル、四脚の椅子だった。「足」が多ければ多いほど、家が金持ちであることを意味し、面子もたった。 かつて、洗濯機は二槽式、冷蔵庫は二つ扉、テープレコーダーは二つカセットが流行っていた。 1990年代:都会では結婚用新居はたいてい勤め先からもらったものであり、内装も簡単な時代だった。男性側は指輪、耳飾り、ネックレスなど金のアクセサリーを準備し、「三種の神器」として、カラーテレビ、洗濯機或いはオートバイ、ビデオデッキ或いはVCDをそろえれば、豪華な結婚になるという時代だった。 21世紀:「住宅、車、お金」は結婚を考える時、最初に挙げられる3つの要素となっている。住宅は住むところ、車は出かける道具、お金はすべての欲しい物を買えることを意味し、それまでの「三種の神器」すべてを含んでいる。 「チャイナネット」2009/03/18 |
· 第40回 「国際結婚の日」(3月14日)~日中国際結婚~
|