share
政治・安全>
japanese.china.org.cn |04. 03. 2025

中国両会、世界の安定と進歩の促進に期待=海外メディア

タグ:
中国網日本語版  |  2025-03-04

中国両会(全国人民代表大会・中国人民政治協商会議全国委員会)は中国全過程人民民主主義の活写で、世界が中国を観察し理解するための重要な窓口でもある。会期が近づく中、海外メディアは続々と注目の予想を発表し、中国両会に熱い期待を寄せている。

米サイト「Eurasia Review」は分析記事の中で、「世界経済及び国際事業で中国が徐々に重要な地位を占める中、両会の世界的な影響力が日増しに上がっている。各国の投資家と意思決定者は中国両会の動きを注視している。会議は中国の経済発展戦略、産業政策、さらに国際関係に影響を及ぼすことが可能だ。世界で持続的に激化する保護貿易及びデカップリング・チェーン寸断の論調といった外部の挑戦を見据え、中国は貿易パートナーシップを持続的に拡大し、一帯一路共同建設の国際協力を掘り下げ、新市場を積極的に開拓することで、一部の西側諸国からの規制による影響を相殺している。国際社会、特に低・中所得国は中国政府がより多くの政策を打ち出し、世界経済の安定を守ることに期待している。多くの発展途上国は中国の経験を参考にし、挑戦に対応し、持続可能な成長を促そうとしている」と伝えた。

シンガポールのテレビ局・CNAも、中国両会に焦点を絞った報道の中で科学技術の議題を重点的に取り上げ、特に電気自動車や人工知能などの先端テクノロジー分野の関係者が発信したシグナルに注目している。シンガポール国立大学東アジア研究所の陳剛所長補佐は、「中国は科学技術自立自強の実現を加速し、新たな質の生産力の発展に力を入れている。中国両会の代表・委員の職業的背景が日増しに多元化し、社会の各分野、全国の各地をカバーしている」との見方を示した。

パキスタン英字紙「The News International」(Web版)はこのほど、「中国が近年、国際舞台で日増しに重要な力を発揮していることから、中国両会が世界から注目されている。中国は今後5年内に世界経済成長に向け持続的に重要な貢献を成し遂げるだろう。中国は世界の多くの国にとって最大の貿易パートナーで、かつ科学技術イノベーションや技術発展及び応用の面でリードしており、世界経済成長のエンジンの一つになっている。中国両会は世界に深い影響を及ぼし、各国メディアの視線が集中する」と報じた。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2025年3月4日