ホーム>>ニュース>>写真による報道
2009年度最終回中日青年友好交流代表団、出発へ
発信時間: 2009-11-15 | チャイナネット

 

会場の様子

中国青年団の代表

 北京の日本大使館が主催する中国高校生訪日友好代表団の歓送レセプションが14日、亮馬橋ビルで開かれた。中日青少年友好交流年の一環として、今年、日本へ派遣される最後(第5回目)の中日青年友好交流団となる。

山田公使と中国の高校生たち

 今回のレセプションには、日本大使館の山田重夫公使や、中国高校生訪日団の総団長である河北省教育庁国際センターの李守民副処長、中国教育部の関係者、および、日本を訪問する高校生などが参加した。

 今回の高校生代表団は総勢400人、中国各地から選抜された高校生で構成されている。一行は15日から9日間、東京都、千葉県、大阪府、京都府、奈良県、山口県、徳島県、香川県、佐賀県、熊本県、宮崎県、福岡県、大分県などを訪問します。訪問の目的は、高校の授業への参加や、部活体験、ホームステイなどの交流活動を通じて、日本の高校生や一般市民との理解を深めていくことにあります。

インタビューを受けている山田公使

 山田公使は記者のインタビューに対し、「このような青少年交流活動を通じて、中国と日本の相互理解を深め、直接日本の生活を触れることでよりよく日本のことを理解できるよう望んでいる。中国と日本という、それぞれ最も重要な二国間関係の一つである関係を、未来志向で安定的に発展させるためには、次世代を担う青少年の交流と相互理解が必要。今回のプログラムに参加できる高校生は中国各地方の選抜された。ぜひ、今回のプログラムを通じて得られる体験をみんなの今後の人生に有意義に活躍してほしい」と述べた。

 今回の中日青年友好交流代表団の李団長は、「2005年、中日両国は21世紀東アジア青少年交流プログラムを締結し、これまでに合わせて5000人の高校生がこのプログラムに参加した。参加者の選抜にあたっては、高校生の個人総合評価を基準として選んでいる。選ばれた高校生が今回の青少年交流活動をきっかけとして、中国と日本の両国関係の架け橋となることが目的である」と語った。

 このプログラムに参加した山西省太原市試験高校の女子学生は、「今回、日本に来て、日本での生活、日本の高校生の生活を自分自身で体験することが一番の目的。中国と日本の高校生の生活の違いを探り、今後の中国の発展に活かしたい」と話した。

李団長は山田公使に記念品進呈―1

李団長は山田公使に記念品進呈―2

 レセプションで高校生たちは歌とダンスを披露した。その後、李団長から日本大使館の山田公使に記念品を贈呈した。記念品は中国のアシで作られた風景画。

高校生の歌とダンス―1

高校生の歌とダンス―2

 今回の交流活動は今年から2011年まで、3年連続で行われます。合わせて4000人規模の交流活動となる予定。中日の高校生らが相互理解を深め、両国の架け橋になるという希望を胸に抱いて、両国を訪れる。

「中国国際放送局 日本語部」2009年11月15日
  関連記事
  同コラムの最新記事

· 空軍設立60周年、飛行と落下ショー

· 胡錦涛総書記、連戦国民党名誉主席と会談

· 胡錦涛国家主席、ロシア大統領と会談

· 胡錦涛主席、香港特別行政区長官と会談

· 中国翻訳協会第6回会員代表大会が閉幕 李肇星氏が新会長に