|
「中華プーアル茶博覧苑」に入る「茶馬古道国際文化の旅」の車列 |
普ジ市(2007年4月8日に思茅市から改名)は雲南省の南西部に位置する。面積は4万4221平方キロメートルと、同省の市のなかでもっとも大きい。一つの区と9つの自治県を管轄し、人口は237万人。そのうち、少数民族は144万人で、全体の61%を占める。
|
「博覧苑」に建つ問茶楼 |
普ジ市には36の民族が暮らしているが、代々この地に住んでいるのは漢族、ハニ族、イ族、ダイ族、ラフ族、ワ族、プーラン族、ヤオ族、ミャオ族、リス族など14の民族。亜熱帯の季節風の影響をうけ、この地域では一年中霜が降りない。そのため、お茶の栽培に適している。
茶畑は合わせて2万9361ヘクタールあり、かつて、「茶馬古道」雲南―チベットルートの重要な宿場町の一つだった。また、プーアル茶の主要な生産地であり、中国最大の茶栽培地の一つでもあるため、「プーアル茶の都」と称される。
|
茶葉を摘み終えて家路につく茶農 |
普ジ市は清代の雍正年間(1723~1735年)から、プーアル茶によって栄え始めた。道光年間(1821~1850年)から光緒年間(1875~1908年)初期には、各地から商人が集まり、同郷会館や茶舗が開かれた。
今でも、プーアル茶で名を馳せる。通りの両側にはプーアル茶の店舗、そして卸売りや販売の広告看板が数多く目に付く。