ホーム>>経済>>政策情報 |
国資委、3つの措置で企業のリスク意識を高める |
発信時間: 2009-02-01 | チャイナネット |
|
経営リスクをコントロールし、穏健な経営を実現することは中央企業の今年の仕事の重点の1つとなっている。 国務院国有資産監督管理委員会(国資委)の黄淑和副主任は先般、中央企業の業績評価において、国資委は3つの措置をとり、企業のリスク意識の向上を図る方針を明らかにした。 中央企業の業績評価は、企業のリスク意識を高めるよう方向性を示す役割を充分に発揮しなければならない。 1、資産負債率が高く、投資衝動の強い企業に対して、国資委は業種や基準の違いによって、資産負債率、流動比率、当座比率などを評価対象指標として増やし、企業が投資規模を合理的な水準に抑え、負債レベルが低下するようにする。 資産負債率が70%以上の企業について、原則的にはすべて負債レベルの低下状況を年度業績評価指標システムに組み入れる。資産負債率が高すぎる企業について、純資産収益率を計算する際、分類処理を行う。 2、資金が切迫し、グループ制御力の比較的弱い企業について、国資委はキャッシュフローを評価指標として増やし、企業が財務リスクを回避し、グループ制御力を強めるよう導く。 3、コストの上昇が速すぎる企業について、国資委は関連指標への評価を強化し、企業がいっそう内部管理、コストコントロールの向上に努めるよう促す。 「チャイナネット」2009年2月1日 |
|