ホーム>>経済>>視点
中国の農村人口が30年後4億人に減少 専門家
発信時間: 2010-02-25 | チャイナネット

中国の農村人口が30年後4億人に減少か 専門家

「農村人口の数から、都市人口、つまり『市民』になることを望む農村の人がますます多くなっていることがはっきり分かる」と韓俊氏。

都市人口の角度から言うと、農村人口が都市部に入ることで、都市人口は爆発的に増加している。

韓俊氏は次のように説明する。

過去30年間で、中国の都市人口は4億人増加し、今では6億人に達している。最新の統計結果に基づくと、6億人の都市人口のうち、都市で働くが戸籍はまだに農村にある人は27%も占めている。都市部で生活する住民の4人に1人が農村人口ということになる。

「今後長期にわたり、農村部から都市部への人口移動は避けることができず、30年後、中国の農村人口は4億人まで減少する」と韓俊氏は予測する。

「チャイナネット」 2010年2月25日

     1   2  


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 中国の農村人口が30年後4億人に減少 専門家

· 高速道路は鉄道に取って代わるか?

· 6年前トヨタ車欠陥を把握 なぜ今になって?

· トヨタの危機管理を問う大規模リコール問題

· トヨタの「リコール隠し」が露呈