中国の複数部門がこのほど相前後して発表した最新の経済データによると、中国経済は安定成長を維持し、新しく良い方向への流れを維持している。人民日報の取材に応じた世界の識者らは、中国が最近、「四つの安定化」(雇用安定化、企業安定化、市場安定化、見通し安定化)を中心に展開した一連の政策・措置は、市場の先行き見通しを効果的に安定させ、経済発展への自信を高めたとしている。
タイ・パンヤピワット経営大学の中国・ASEAN研究センターの湯之敏所長によると、中国各地は今年に入ってから、「両新」(大規模な設備更新及び消費財買い替え)政策の範囲拡大と実施強化に力を入れている。消費の活性化の増強及び投資増の促進を通じて、関連業界の生産と利益の同時改善をもたらしている。中国が「四つの安定化」を今後の経済活動の重点としていることは、中国経済の安定成長を支え、新しく良い方向への流れの維持に役立つという。
「現在の世界経済情勢において、中国経済は力強い回復力を示し続けている」ベルギー中国経済貿易委員会のベルナール・デウィット委員長は、中国政府が「四つの安定化」を中心に打ち出した一連の政策・措置は、経済の安定化、イノベーション促進、産業高度化を推進する上で鍵となる役割を果たすと述べた。外部からの圧力が存在するにもかかわらず、中国の工業生産や社会消費は依然として増加を維持しており、関連措置が積極的な成果を上げていることを示していると語った。
ゴールドマン・サックスやJPモルガンなどの国際投資銀行はこのほど、中国のマクロ政策の奏功などを理由に、2025年の中国経済成長率の予測値を引き上げることを決定した。UBSグローバル金融市場部門の中国責任者である房東明氏は、中国政府が打ち出した一連の政策は安定成長維持の明確なシグナルを発信し、実体経済と資本市場に自信をもたらしているが、これは世界の投資家による第1四半期の中国資本市場のポジション積み増しによって裏付けられると述べた。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2025年6月3日
![]() |
![]() |
![]() |