上海万博と日本で開催された万博の違い

タグ: 上海万博 大阪万博 愛知万博

発信時間: 2010-04-28 17:05:04 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

国際展覧局のロスサタライス事務局長は28日、上海万博についての記者会見で、上海万博と日本で開催された大阪万博と愛知万博には、共通する点も異なる点もあるとし、さらに次のように述べた。

異なる点といえば、まずは規模の違いである。中国は世界最多の人口を抱えており、国土面積も非常に広い。そのため、上海万博は、国内の来場者だけでも非常に多く、各地からの見学者でにぎわうだろう。

2つ目に、現在の世界は70年代あるいは60年代、50年代と違い、世界の独立国の数は70年代を超えた。旧ソ連の崩壊後、東ヨーロッパの国の数は増加している。そのため、世界には多くの異なる地域があり、独立国の数も変わった。3つ目に、世界の国と国の間の関係が緊密になった。このような緊密な関係があることにより、国が違っても、生活スタイルや直面する問題の傾向は同じになる。すべての問題を解決するには、一国が単独で努力しても意味がなく、国と国の協力が必要であるということを私たちは認識している。これが、21世紀の万博である今回の上海万博が、20年前あるいは30年前の万博と異なるところだ。グローバル化は世界のあらゆる部分に影響に与え、また、金融危機も世界中に影響を及ぼした。今回の上海万博の背景も20年前や30年前とまったく異なる。

違いもあれば、共通するところもある。万博は全国が力を上げて開催するイベントであり、都市のイメージを大いに改善し、国の未来を示すことができる。日本は最も成功した例である。どの開催国も、万博を通じて未来の生活ビジョンを示し、発展の可能性を探りたいと考えている。大阪万博が開催された70年代は、日本が第2次世界大戦の傷跡から脱し、急成長していた時期で、大阪万博は日本のこういう発展の勢いを示す絶好の機会となった。上海万博が開催される今、中国の経済・社会・文化も急速な発展を遂げ、世界から注目を浴びている。今回の万博を通じて、中国はこれまでの実績や、今後の発展の潜在力を世界にアピールすることができる。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010年4月28日

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。