ホーム>>文化>>元駐日特派員林国本さんのブログ>>最新の記事
温州再訪の旅
発信時間: 2009-10-14 | チャイナネット

林国本

 

私は自分が浙江省の寧波をルーツとする人間であるせいか、浙江省について人一倍こだわりがある。寧波というところからは数多くの浙江商人が現れたが、この30年間温州商人という人たちがさっそうと現れ、全国各地で話題となっている。その話題の中には、かつては、コピー商品の製造を得意とするというマイナス・イメージのものもあったが、伝え聞くところでは温州市のトップが「これではわが温州のイメージ・ダウンにつながり、温州の人間はあちこちで肩身の狭い思いをすることになりかねない」と一念発起して、コピー商品を焼き捨てさせ、一時メディアでも報道されたことがある。

私も「おらが故郷」浙江省の人たちに申し訳ないが、家族のものに「電気製品は温州製のものは買うな、感電死でもされたら大変だから」と言ったことを今でも覚えている。最近は、温州製品もかなり良質なものが次々と市場に出回っているので、私も前言を取り消すべきであろう。

今年の建国60周年の連休にまた温州と厦門(アモイ)くんだりまで足を伸ばしてきたが、この地域の発展ぶりは私の想像を上回るものであったので、建国60年における国民が一丸となっての努力、海峡両岸の平和、発展の新しい状況がこの地域にもたらした、そしてこれからももたらすであろう発展の機運を肌で感じ取ることができた。

温州の一部企業は国際金融危機のあおりを食って一時不振状態に置かれたようだが、政府が矢継ぎ早に対応策を打ち出したおかげで息を吹き返しているようである。地元の繁華街のグルメセンターは超満員で、私は職業柄、頭の中に日銀短観やFRBのバーナンキ理事長の発言がこびりついているので、こんなに超ノーテンキで暮らしていていいのか、とも思いさえした。世界の経済危機はまだ底をついたとは言い難いし、足元中国でも、8%の成長率を確保できるかどうか、とがんばっているというのに、まるで「国際金融危機などどこ吹く風」という雰囲気なので、もうすこし財布のヒモを締めてはどうかとも思ったりするのは、「石橋をたたいて渡る」私の性格のなすところかもしれない。

温州商人のハングリー精神、土性っ骨、私はそれをよりよく知るためにかなりの書物を集め、数多くの温州出身者から話を聞いた。今回温州へはクルマでいったが、高速でいくつものトンネルを潜り抜けた。温州の人たちが言うように、山また山で外へ出て行くしかないのだ、という話も分かるような気もした。しかし、今のように日用雑貨をつくることだけでは温州はテークオフできない、という厳しい見方をする人もいた。温州籍の華人、華僑の国外からの多額の送金があるせいか、町並みの近代化もかなり進んでいることも確かだが、寧波のように上海を初めとする長江デルタ経済圏とのドッキングもなく、後背地域も経済の発達が遅れているので、温州にとってはこれからが大変だとも感じられた。温州市のシンクタンクのエキスパートたちがこのマイナスに見える環境を逆手に取る名案を考え出すことを願っている。

帰途は上海に立ち寄って、浦東地区に建てられた92階建てのビルの91階のコーヒーラウンジで、眼下にある「東方明珠」テレビタワーなどを眺め、カプチーノを味わいながら、来年開催の上海万博に思いを馳せつつ、近代化とはなにかということを考え続けた。

 

「チャイナネット」 2009年10月14日

 

  関連記事
  同コラムの最新記事

· 納豆が中国でも健康食品の一つに

· 「中国の一日」

· 来し方を振り返って

· 高く評価されて、悪い気はしないが……

· 「同時通訳」の秘訣?について