ホーム>>文化>>元駐日特派員林国本さんのブログ>>最新の記事
開幕がだんだん近づいてくる上海万博
発信時間: 2010-02-09 | チャイナネット

このところテレビでは、毎日、上海万博のカウントダウンが伝えられている。そして、各国、諸地域の展示施設の完工、ディスプレイの開始、各種設備の運営のための試運転などが順次すすめられている。一部の国の展示施設は環境にやさしい、省エネの時代というコンセプトでつくられたもので、かなり新しい技術もプレゼンテーションされることになっている。 

上海万博にとって、今年はフォローの風が吹き始めている。中国経済はGDP8%の伸びを確保し、次の30年に向けて幸先よいスタートを切った。当初、大津波のように押し寄せた国際金融危機の余波も、土俵際で上手にかわし、被害をこうむった一部地域では、一時期工場の操短、閉鎖などで一時帰休者が出たが、それも産業のグレードアップ、製品構造の転換などで上手に乗り切ろうとしている。禍を転じて福となす、という諺があるように、中国は一時帰休者らの職業技能の再訓練で、「帰休」をスキルアップの「学習」に転換する。チャンスに切り換えた。その任に当った人たちにとってはたいへんだったが、ある意味ではいい勉強になったのではないだろうか。市場原理の導入ですべてがうまくいくと幻想を抱いていた人たちにとっても、口には苦がったかもしれないが、「良薬」となったはずである。それやこれやでいろいろ勉強を経たうえで世界じゅうの国、地域が経済発展のノウハウを競い合うコンクールともいうべき上海万博が開かれることになったのだ。そして中国経済の新たな発展というフォローの風が吹き始めている昨今であり、開幕の環境としては申し分けないといっても過言ではない。 

さらに加えるならば、北京オリンピックの成功やポストオリンピックの北京経済も、一部外国メディアの悲観的予測とは裏腹に順調な伸びを示しでおり、諸設備の再利用もスムーズにいっている。ボランティアの大活躍という面でも上海万博にとって、いい参考になったはずである。上海はこれまで、さまざまな国際ビッグイベントをこなしてきた。私も何回かお手伝いしたことがあるが、上海の人たちは国際化という面で非常に進んでいるので、私はほとんど心配はないと思う、ただこれまでのビッグイベントはほとんど短期間のもので、一定期間の交通規則ですぐ乗り切れたが、今回は長期間の大イベントであり、海、陸、空から数千万人の人が上海を訪れることになる。会場へのアクセス、ピーク時の柔軟な対応、会場内のレストラン等の食べ物の衛生面での安全、さらにこれまでのビッグイベントのほとんどは大人を対象としたものであったが、今回は家族連れ、高齢者同行といったピクニック気分のお客さんもすくなくないはずである。私は日本の愛知万博を見学したことがあるが上海でも同じ様なにぎわいを目にすることになるわけだ。 

1   2    


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 空母建造をめぐる議論について

· 中国語学習フィーバーを目の当りにして

· 複雑な気持ちで迎えるモータリゼーションの時代

· ウソのような、本当の話

· 「せっかちな」日本人も捨てたものではない