自己制約の中国行動計画

自己制約の中国行動計画。 中国は今後20年の戦略チャンスをつかみ13億の人民を貧困から富貴へと導くと同時に、CO2排出の削減により地球へのダメージを抑えなければならない。これら4つの政策声明により、このバランスを保つために必要な張力は限界にまで達したと言える…

タグ: 再生 可能 エネルギー 原子力

発信時間: 2010-10-11 13:40:50 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

2009年9月23日、アメリカニューヨークで行われた国連・気候変動サミットの開幕式で胡錦涛国家主席が講演を行った。これは、中国の最高権威による最も完全な形での気候政策声明であった。声明には、次の4つの強力な行動計画が含まれていた。一つは、省エネ、エネルギー効率の向上に関する取り組みを強化し、2020年を目処にGDP単位当たりの二酸化炭素排出量が2005年比で著しく低下することを目指すこと。2つ目は、再生可能エネルギーと原子力エネルギーの発展に大いに力を入れ、2020年を目処に非化石エネルギーの一次エネルギー消費量に占める割合が約15%となるよう目指すこと。3つ目は、森林による二酸化炭素吸収量を増やし、2020年の森林面積を2005年比で4千万ヘクタール増、森林蓄積量を2005年比で13億立方メートル増にすること。4つ目は、エコ経済の発展に力を入れ、低炭素経済と循環経済の発展、気候変動問題の解決に役立つ技術の研究・開発に積極的に取り組むこと。

中国は今後20年の戦略チャンスをつかみ13億の人民を貧困から富貴へと導くと同時に、CO2排出の削減により地球へのダメージを抑えなければならない。これら4つの政策声明により、このバランスを保つために必要な張力は限界にまで達したと言える。このような自己制約的な難易度の高いバランスは、それ自体が中国に、より繁栄した継続可能な未来をもたらすためのものである。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010年10月11日

「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。

一覧同コラムの最新記事