赤外線カメラで生態観測 重慶市で初めてシフゾウを発見

赤外線カメラで生態観測 重慶市で初めてシフゾウを発見。

タグ: 生物多様性組織,赤外線自動カメラ

発信時間: 2011-01-25 14:49:54 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

シフゾウ

山林に生息する熊

EU生物多様性組織は去年8月に、重慶プロジェクトに30台の赤外線自動カメラを援助し、開県にある雪宝山の密林に設置して、24時間の監視を始めた。カメラの前に動物が現れると自動的に撮影される仕組みになっており、作業員は3カ月ごとに写真を取りに行く。

昨年11月に撮影された写真には、ジャコウジカ、ヤマネコ、イノシシ、マエガミジカなどが写っており、次の写真では重慶市初となる野生のシフゾウも撮影され、ツキノワグマなど数十種類の動物や、ヒョウと思われる足跡なども写っていた。

ツキノワグマがよく写っているのは、雪宝山や城口の大巴山に多く生息していることを物語っており、雪宝山自然保護区管理局の王建修局長は、一般的にツキノワグマ1頭あたりの縄張りは約10平方キロメートルで、雪宝山と大巴山には合わせて約100頭が生息していると話す。重慶市政府は最近、全市生物多様性策略と行動計画の実施を批准した。今のところ全市では約865種類の脊椎動物が生息し、その中の139種類が国の保護を受けている。

1   2    


日本人フルタイムスタッフ募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。