ホーム>>改革開放30年の記念特集>>私が経験したこの30年
改革開放30年、人々の物語(1)基本生活を保障
発信時間: 2008-10-29 | チャイナネット
 河南省鞏義市康店鎮康北村5組に住む康新渠さん(37歳)は、10年ほど前に多発性脈管炎を患い、治療費10数万元は借金して工面してきた。二人の子供は今、中学生になる。66歳の父親は3級の身体障害者で、母親と康さんが農業で生計を支えてきた。今年7月から、一家5人は一人当たり毎月50元の生活保護費を受けられるようになり、これで一家の基本的な生活は保障された。康さんは「私たち一家は、政府が困難を実際に解決してくれたことに感謝している」と話す。

 あるデータによると、今年から全国で農村の最低生活保障制度が始まった。対象者は現在2500万人を超えており、年末には3千万人に達することが予想される。都市部の最低生活保障制度の対象者は約2200万人に上る。こうした制度の実施により、貧困層が基本的な生活を送れるようになった。(編集KS)

 「人民網日本語版」2008年10月29日
  関連記事
  同コラムの最新記事

· 改革開放30年、人々の物語(3)「安居」が実現

· 改革開放30年、人々の物語(2)就業者が増加

· 改革開放30年、人々の物語(1)基本的生活を保障

· 劉4兄弟の希望集団創業史

· 北京のお年寄り、住宅事情の変化を語る