ホーム>>政治>>胡錦涛主席 初の日本公式訪問
胡錦涛主席の日本訪問の展望
発信時間: 2008-04-25 | チャイナネット

王泰平

花々が満開の季節に、胡錦涛国家主席はまもなく日本を公式訪問する。それは胡主席が第11期全国人民代表大会で国家主席に再任した後の初めての外国訪問であり、中国の国家主席が10年を隔てたのちの日本に対する公式訪問である。中国の対日外交のこの大きな行動は、中日関係の長期かつ健全で、安定した発展を促すうえで、非常に重要な意義を持つものである。

 

ここ10年来、中日政治関係の発展は曲折の道をたどってきた。当時の日本の政務主宰者が中日関係の政治的基盤にかかわる歴史問題の上で、何度も困難をつくり出し、中日関係は一時期、国交正常化以来の最低点まで下がることになった。

 

2006年の安倍晋三氏の新首相就任に至って、中日関係にはじめて転機が現れた。安倍首相のその年の10月の「氷を砕く旅」から、温家宝中国国務院総理の翌年4月の「氷を溶かす旅」まで、更に福田康夫日本国首相の2007年12月の「春を迎える旅」に至るまで、中日関係はずっと回復に向かうとともに、いくらか発展が見られた。

 

安倍首相が中国を訪問した際、中日両国の指導者は戦略的互恵関係の構築について共通の認識に達した。温家宝総理の訪日は、両国間の戦略的互恵関係の内容をいっそう豊かにし、それを目標が更に明確で、実行する可能性があり、着実で評価できる合意に変えた。それを基礎として、福田首相の訪中は日中の「創造的協力パートナーシップ」の構築を打ち出すとともに、2008年を日中関係の「飛躍的発展の年」にする決意であることを表明した。

 

胡主席の今回の訪日は、ほかでもなく中日関係が良好な発展の態勢を示し、しかも一層発展する重要なチャンスに際会している状況の下で決まったものであり、「春めいてきた旅」と言えよう。胡主席の今回の訪日は両国のトップの共通の認識を実行に移し、2008年を本当に中日関係の「飛躍的発展の年」にするうえで、重要な役割を持つものであるばかりでなく、戦略の次元から、長い目で、日本側と共同で両国関係の今後の発展の青写真を画き上げ、新しい状況の下における両国関係発展の重要な指導原則を明らかにし、両国間の実務的中長期協力の方向と重点分野を画定し、中日関係のために長期安定した発展の骨組みを構築することであろう。

 

訪日の期間、胡主席は日本の朝野各界の人々に中国の発展戦略を紹介し、中国が確固として平和発展の道を歩むことを強調し、中国の発展が他国を脅すことはあり得ないという機会でもある。胡主席はまた、中国政府の対日政策を詳しく述べ、日本に最も重要な情報を発信し、それはつまり日本に善意を示し、日本をパートナーとし、戦略の次元から中日関係を認識し、それを把握し、「平和共存、世々代々の友好、互恵協力、共通の発展」という大きな方向を堅持し、共に恒久平和、共同繁栄の、調和のとれた世界の構築に力を入れるということである。

1   2    


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 胡錦涛主席「ギョーザ事件の真相解明を希望」

· 胡錦涛主席「パンダ協力を前向きに検討」

· 胡錦涛主席「東中国海問題を高度に重視」

· 胡錦涛主席が間もなく訪日 「暖春の旅」へ

· 胡主席に一番お勧めしたい日本の都市 京都がトップ