「藍庁フォーラム」のキーワードから中国外交を読み解く

「藍庁フォーラム」のキーワードから中国外交を読み解く。

タグ: 藍庁フォーラム,第18回中国共産党大会

発信時間: 2013-01-04 13:32:04 | チャイナネット | 編集者にメールを送る

中国外交部はこのほど「新情勢下の中国外交」をテーマに第8回「藍庁フォーラム」を開催した。人民日報は第18回中国共産党大会後、特に2013年に入ってからも中国の外交政策の行方について読者の理解の一助となるよう、このうち中国の対外政策・方針、国益、近隣国関係、地域の安全保障、中米関係、中日関係などに関する内容を採録し、国内外の専門家の見解も取材した。

■変更・破棄はあり得ない:大局的な対外政策・方針が変わることはない

第18回党大会報告は、中国が引き続き独立自主の平和外交政策を断固遂行し、終始変わらずに互恵・ウィンウィンの開放戦略を遂行することを再確認した。これは単なる政策表明ではなく、中国にとって必然的な選択である。中国は大局的な対外政策・方針によって国家の主権、安全、発展上の利益を力強く守り、世界の平和・安定・発展を促した。中国の大局的な対外政策・方針は国連憲章の趣旨と原則、および広く認められた国際関係の基本ルールに合致し、国際関係の激変の試練に耐え、中国人民から支持され、国際的にも尊重され、友人と友誼を勝ち取った。

正しい政策を変える理由はなく、変更・破棄することなどあり得ない。トウ小平氏が当時強調したように、道は正しく、政策を変えることはないのだ。変えるとしても、より良く変えるのみだ。

■協力・ウィンウィン:自国にも他国にも良い日々を

中国は国際関係において平等と相互信頼、包容と相互参考、協力とウィンウィンの精神を発揚し、人類運命共同体の意識を提唱し、自国の利益を追求する時に他国の合理的な関心にも配慮し、自国の発展を図る中で各国の共同発展を促し、新しいタイプのグローバル発展パートナーシップを構築し、共に困難を乗り越え、権利と責任を共に担い、人類共通の利益を増進することを主張している。自国の発展と共に他国も発展させ、自国の安全と共に他国も安全を感じるようにし、自国が良い日々を過ごすと共に他国にも良い日々を過ごさせなければならない。

1   2   3    


iphoneでもチャイナネット!

日本人フルタイムスタッフ募集    中国人編集者募集
「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事の無断転用を禁じます。問い合わせはzy@china.org.cnまで

コメント

コメント数:0最新コメント

コメントはまだありません。